ゲストの招待・管理について - よくある質問
-
Q.ゲスト登録数とは何ですか?
A.出欠管理できるゲストの人数のことです。出席・欠席・削除済みリストの合計となります。
-
Q.回答期限を過ぎるとゲストは登録できなくなりますか?
A.はい、登録できなくなります。回答期限を過ぎると、招待状出欠フォームが受付停止状態になり、招待状のフォーム部分が以下テキストに変わります。
<受付停止時のテキスト>
現在、出欠受付は停止中です。ご登録が必要なゲストの方は直接差出人の方にお問い合わせをお願いいたします。
ゲストの登録を再開したい場合には、編集メニューより回答期限を先の日付に変更してください。 -
Q.ゲストの登録があった場合にお知らせを受け取りたい。
A.メールで、ゲストの登録があった場合の通知を受け取ることができます。「アカウント設定」メニューの「通知設定」より、ゲスト登録時のメール通知をONにしてください。
-
Q.ゲストの登録を停止したい。
A.招待状の編集ページの「出欠フォーム」に、出欠フォームの表示切替ボタンをご用意しています。「表示しない」を選択し、保存ボタンを押してください。
※出欠フォームを非表示で招待状を公開するには、有料プランのお申込みが必要です。
※出欠フォームを非表示とした場合、事前お支払い・出欠受付メール・リマインドメールの機能はご利用いただけません。
上記機能を利用する場合は、ゲスト情報が必要となるため、出欠フォームを表示してご利用ください。 -
Q.ガラケーを利用しているゲストも招待状を閲覧できますか?
A.ガラケー(フューチャーフォン)のブラウザでは招待状の閲覧、および当システムをご利用いただけませんので予めご了承ください。
-
Q.手動でゲストを追加できますか?
A.はい、できます。該当招待状のゲストリストの「+ゲストを追加する」より追加ください。
-
Q.削除済みリストとは何ですか?
A.削除済みリストとは削除したゲストデータのリストです。一時的に削除済みリストに入るため、完全に削除したい場合には「削除する」を、元のリストに戻したいときには「一覧に戻す」を押してください。
※事前お支払い済みのゲストリストを完全に削除することはできません。 -
Q.ゲストリストをダウンロードできますか?
A.有料プランにお申し込みいただくと、ゲストリストがダウンロードできるようになります。
PCの場合は、Dearにログインいただき、ゲストリストのページの右上「ダウンロード」を押してください。CSV形式でダウンロードが可能です。スマートフォンをお使いの場合は、登録されているメールアドレスにCSVファイル添付済みのメールが送信されます。 -
Q.ゲストを無制限にするにはどのようにすればいいですか?
A.無料お試し版では、ゲスト登録数に制限がございます。
無制限でのご利用をご希望の場合には、有料プランにお申込みください。 -
Q.ゲストに広告や迷惑メールが送られることはありますか?
A.ゲストに、当サービスに関係ないご連絡をすることはございません。ゲストには下記のメールが送信されます。
・出欠回答後の自動返信メール
・事前お支払い完了時の自動返信メール
・リマインドメール(新郎新婦が設定した場合のみ) -
Q.ゲストデータを削除したいです。
A.下記操作でゲストデータを削除することができます。
< ゲストデータの削除方法 >
「ゲストリスト」と「削除済みリスト」両方からの削除が必要となります。
①ゲストリストから削除するゲストを選択し、「ゴミ箱」マークをクリック
②削除しますか?と表示されたら「削除する」をクリック
③ゲストリストページ右に表示されている「削除済みリスト」をクリック
④削除するゲストをクリックし、「削除する」ボタンをクリック
以上で完全削除が完了します。
※事前お支払い済みのゲストリストを完全に削除することはできません。
なお、WEB招待状を削除いただくと、そのWEB招待状のゲストデータが削除されます。また、退会すると、アカウントに紐づいたゲストデータがすべて削除されます。一度削除されたゲストデータは復元できませんので、お気を付けください。 -
Q.ゲストは回答を変更できますか?
A.はい、できます。お名前・メールアドレス欄に以前登録した内容を入力いただくと、他のデータ(出欠情報や住所、メッセージなど)を更新することができます。出席通知をオンにしている場合は、主催者にメールでデータが更新された旨が通知されます。
-
Q.ゲストデータの復元はできますか?
A.有料プランにお申し込みいただいている場合は復元ができます。復元をご希望の場合は、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
-
Q.ゲストデータをダウンロードすると、電話番号の0が欠けています
A.管理画面からダウンロードしたCSVファイルをExcelで開く際に、手順によって電話番号の頭の0が表示されない場合があります。
その場合の解消方法はこちらをご参照ください。 -
Q.出欠受付自動返信メールとはどのような機能ですか?
A.出欠受付自動返信メールとは、ゲストが出欠回答した後、出欠受付が完了したことをゲストにお知らせする自動返信メールのことです。
出席ゲスト向け・欠席ゲスト向けと、出欠に応じてメールの内容を一部編集することができます。出席ゲストには出席いただけることの感謝の気持ちや、追加でお伝えしたいことなどを記載してみてください。
メールサンプルはこちら
※出席ゲスト全員、欠席ゲスト全員に同じ内容のメールが送られます。ゲスト個別で内容を変更することはできませんので、あらかじめご了承ください。 -
Q.リマインドメールとは何ですか?
A.出席予定のゲストに再度イベント日時をメールでお知らせする機能です。お好きな日時を指定して配信予約ができます。
※有料プランでのみ設定・配信ができます。 -
Q.リマインドメールの配信内容は編集できますか?
A.はい、できます。メール内容のサンプルはこちらからご覧ください。
-
Q.リマインドメールはいつゲストに配信されますか?
A.イベント日前日までの間で自由に配信日時を設定できます。配信日時を設定しない場合は、イベント日1週間前の午前10時に自動で配信されます。
(予約可能な配信時間は10時〜18時の間) -
Q.リマインドメールの設定・保存ができません。
A.以下内容をお確かめください。
・有料プランを利用しているか
・イベント日時が設定されているか
・リマインドメール編集ページで、「利用する」にチェックがされているか
・配信日が現在時刻より前、またはイベント日の後に設定されていないか
・招待状の編集ページ「出欠フォーム」の出欠フォームの表示切替ボタンが「表示する」に設定されているか
※ゲスト情報が必要となるため、出欠フォームを表示してご利用ください。 -
Q.リマインドメールの配信をキャンセル、停止することはできますか?
A.配信期間前でしたら、リマインドメールの配信をキャンセルすることが可能です。リマインドメール編集ページの利用ステータス「利用しない」にチェックを入れて保存してください。
-
Q.リマインドメールの再配信はできますか?
A.はい、できます。リマインドメール編集ページの日付を再度入力して保存してください。
-
Q.リマインドメールを配信済みのゲストにも再配信することはできますか?
A.はい、できます。リマインドメール編集ページの設定項目「配信済みゲストへの配信」で再配信するかをお選びいただけます。
-
Q.リマインドメールの内容が文字化けしているのですが
A.auやソフトバンクなどの携帯キャリアメールアドレスの方で「メッセージ」というMMSアプリでご利用されている場合、メールが文字化けする可能性がございます。
Dearの一部のメール(htmlメール)は、MMSアプリでのご利用を想定しておりませんので、通常の「メール」アプリでのご確認をお願いいたします。
また、ソフトバンクの「〜@softbank.ne.jp」もDearの一部のメール(htmlメール)で文字化けする可能性がありますので、「〜@i.softbank.jp」のメールアドレスでのご利用をお願いいたします。