イメージ画像

ユーザー利用規約

ユーザー利用規約

株式会社くふうウェディング(以下「当社」という)が提供するDear(以下「本サービス」という)はインターネットが接続できる環境において、本サービスを通じて当社又は契約者が設定する登録ユーザーがゲストの招待および管理等ができるシステムを提供することができるシステムサービスをいいます。




第1条 適用

1.本規約は本サービスの提供条件及び本サービスの利用に関する当社と登録ユーザーとの間の権利義務関係を定めることを目的とし、登録ユーザーと当社との間の本サービスの利用に係る一切の関係に適用されます。

2.当社が当社ウェブサイト上で掲載する本サービス利用に関するルールは、本規約の一部を構成するものとします。

3.本規約の内容と、前項のルールその他の本規約以外における本サービスの説明等とが異なる場合は、本規約の規定が優先して適用されるものとします。

第2条 定義

本規約において使用する以下の用語は、各々以下に定める意味を有するものとします。

1.「サービス利用契約」とは、本規約及び当社と登録ユーザーの間で締結する、本サービスの利用契約を意味します。

2.「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)を意味します。

3.「登録データ」とは、登録ユーザー又はゲストが本サービスの利用にあたって登録その他送信する情報(登録ユーザー及びゲストに関する個人情報、文章、画像、動画その他のデータを含みますがこれらに限りません。)を意味します。

4.「当社」とは株式会社くふうウェディングを意味します。

5.「当社ウェブサイト」とはそのドメインが「dear-guest.com」である、当社が運営するウェブサイト(理由の如何を問わず、当社のウェブサイトのドメイン又は内容が変更された場合は、当該変更後のウェブサイトを含みます。)を意味します。

6.「登録ユーザー」とは、第3条(登録)に基づいて本サービスの利用者として登録がされた個人又は法人を意味します。

7.「本サービス」とは、当社が提供するDearという名称のサービス(理由の如何を問わずサービスの名称又は内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含みます。)を意味します。

8.「Dear ID」とは、当社が登録ユーザーに対して付与するIDをいいます。Dear IDは、当社のサーバーに登録され、登録ユーザーに付与されます。

9.「ゲスト」とは、登録ユーザーが本サービスを利用して、イベントへ招待する第三者を意味します。

11.「イベント」とは、登録ユーザーが主催するイベントをいいます。

10.「契約者」とは当社が本サービスのシステムの提供又は販売を委託する第三者を意味します。

第3条 登録

1.本サービスの利用を希望する者(以下「登録希望者」といいます。)は、本規約を遵守することに同意し、かつ当社の定める一定の情報(以下「登録事項」といいます。)を当社の定める方法で当社に提供することにより、当社に対し、本サービスの利用の登録を申請することができます。

2.当社は、当社の基準に従って、第1項に基づいて登録申請を行った登録希望者(以下「登録申請者」といいます。)の登録の可否を判断し、当社が登録を認める場合にはその旨を登録申請者に通知します。登録申請者の登録ユーザーとしての登録は、当社が本項の通知を行ったことをもって完了したものとします。

3.前項に基づく登録の可否の判断にあたって、当社は、犯罪収益移転防止法に基づき、以下の確認を行うものとします。なお、マネー・ロンダリングのリスクの高い取引(なりすましや偽りの疑いがある取引等)の場合、本人特定事項等を通常の取引よりも厳格な方法で確認し、並びに、資産及び収入の状況(10万円を超える財産の移転を伴う取引の場合のみ)を確認します。

 (1)登録希望者の本人特定事項(氏名、住居、生年月日等)
 (2)本サービスを使う行う目的
 (3)登録希望者の職業又は事業の内容
 (4)登録希望者が法人である場合はその実質的支配者が誰か

4.第2項に定める登録の完了時に、サービスの利用契約が登録ユーザーと当社の間に成立し、登録ユーザーは本サービスを本規約に従い利用することができるようになります。

5.当社は登録申請者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録及び再登録を拒否し、又は、登録を削除することがあり、またその理由について一切開示義務を負いません。

 (1)当社に提供された登録事項の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
 (2)未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合
 (3)反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、犯罪収益の移転(マネーロンダリング)を計画・実行・関与する者、テロリズムに対する資金提供を行い又はこれを幇助する者、その他これらに準ずる者を意味します。以下同じ。)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
 (4)登録申請者が過去当社との契約に違反したもの又はその関係者であると当社が判断した場合
 (5)第14条に定める措置を受けたことがある場合
 (6)本サービスと類似するサービスを営む事業者若しくはその従業者であると当社が判断した場合
 (7)取引時確認事項に同意いただけない場合、取引時確認事項に係る資料を提出しない場合
 (8)自己名義のクレジットカードを用いて決済しない場合
 (9)その他、当社が登録を適当でないと判断した場合

第4条 登録情報の変更

登録ユーザーは、登録事項に変更があった場合は、遅滞なく、当社の定める方法により、当該変更事項を当社に通知するものとします。

第5条 パスワード及びディアIDの管理

1.登録ユーザーは、自己の責任において、本サービスに関するパスワード及びDear IDを管理及び保管するものとし、これを第三者に利用させ、貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。

2.パスワード又はDear ID の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害に関する責任は登録ユーザーが負うものとし、当社は故意又は重過失の場合を除いて、第17条第3項の上限額を超えて責任を負いません。

第6条 事前お支払い機能の利用

1.当社(又は当社が当該機能の運営を第三者に委託する場合は、その受託先である第三者も含む。以下同じ)は、イベントに参加する権利(以下「イベント参加権」といいます」)を登録ユーザーがゲストに対して販売する場を提供します。なお、本サービスは、登録ユーザーとゲストがイベント参加権の売買契約を締結するための場を提供するものであり、当社は、登録ユーザーとゲストとの間の売買契約の当事者になるものではありません。仮に、イベントが中止その他の理由で開催されなかった場合でも、その不開催や中止の原因如何に関わらず、当社は故意又は重過失の場合を除いて、第17条第3項の上限額を超えて責任を負いません。

2.本サービス内で、会費、参加費、ご祝儀(饗応物の提供を受ける権利を含めた参加費)等の単語で表現されるものは、すべて登録ユーザーが主催するイベント参加権の購入代金を意味します。

3.「事前お支払い機能」とは、ゲストから登録ユーザーに対するイベント参加権の購入代金の支払いを、事前にクレジットカード又は銀行振り込みで決済できる機能を意味します。

4.登録ユーザーは、当社への申請により、事前お支払い機能を利用することができます。かかる事前お支払い機能の利用申請が行われた場合、登録ユーザーは、当社に対して、ゲストが支払うイベント参加権の購入代金を登録ユーザーに代わって受領できる権限(代理受領権)を当社に付与したものとみなされ、当社は登録ユーザーのために、ゲストによる登録ユーザーへの支払(以下「ゲスト支払金」といいます)の収納を代行するものとします

5.ゲスト支払金は、登録ユーザーが主催するイベントのイベント参加権の購入代金として、ゲストが登録ユーザーへ支払うものを指します。当社がゲストに対し、決済手続きが完了した旨の通知(決済完了画面の表示を含む)をした時点をもって、ゲストによる登録ユーザーへのゲスト支払い金の支払いは、完了したものとみなします。

6.本サービスは、事前お支払い機能の利用時にゲスト支払金の受領等に関する重要な通知メールが登録ユーザーに配信されます。登録ユーザーは、本サービスに登録のメールアドレスを最新のものに更新し、常に本サービスからの通知を受け取れる状態を保たなければなりません。登録ユーザーが登録メールアドレスにおいて当社からのメールを受領できない場合、そのことによって生じる一切の責任は登録ユーザーが負うものとし、故意又は重過失の場合を除いて、第17条第3項の上限額を超えて責任を負いません。

7.登録ユーザーは、ゲスト支払金が当社に振り込まれた旨の通知を受領した日より1年以内にゲスト支払金の受領申請(以下「清算申請」という)を行うこととします。同日より1年を経過しても清算申請を行わない場合には、ゲスト支払金を受領する権利を放棄したものとみなされ、同権利を失うものとします。

8.登録ユーザーが清算申請を行った場合、当社は、登録ユーザーに対して、当該精算申請時までのゲスト支払金の総額から、当社の定めるシステム利用料と振込手数料、及び既に登録ユーザーに対して精算済みのゲスト支払金の総額を控除した金額をお支払いします。但し、受領申請を行う際、登録ユーザーは、所定の申請フォームに基づく申請を行った上で、本人確認書類(顔写真付きの運転免許証又はパスポートのコピー等)の提出、及び、振込用銀行口座の登録を行う必要があります。

9.登録ユーザーがゲストへの返金を希望する場合(ゲストがイベントに不参加の場合、イベント中止になった場合を含みますがこれらに限りません)、その旨のゲストへの通達は登録ユーザーが行わなければならず、登録ユーザーが返金の手続きを行なうものとします。当社は、登録ユーザーのゲストに対する返金手続には一切関与せず、当該返金について何らの責任も負いません。なお、その場合でも第3項記載のシステム利用料は発生するものとします。

10.ゲストによるイベント参加権の支払いが完了し当社がゲスト支払金を受領しているにも関わらず、登録ユーザーが当社に対するゲスト支払金の精算申請を行わない場合、当社は登録ユーザーに対して、速やかに精算申請を行うように通知するものとします。当社が通知を行ったにも関わらず、登録ユーザーが精算申請を行わない場合、登録ユーザーは、当該通知を受領した日から1年を経過した場合に、当該通知に係るゲスト支払金を受領する権利を放棄したものとみなされ、同権利を失うものとします。

11.登録ユーザーが前項に基づくゲスト支払金の清算申請を相当期間内に行わない場合、当社は、いつでも、登録ユーザーに対して、登録ユーザーが事前に指定した振込先口座宛に当該ゲスト支払金を送金することができるものとします。この場合、当社が送金した時点で、登録ユーザーとの関係においてはゲスト支払金の精算が完了したものとします。

12.登録ユーザーが指定した振込先口座へゲスト支払金を振り込むことができなかった場合、当社は登録ユーザーに別の振込先口座を指定するように通知します。当該通知にも関わらず、登録ユーザーが通知後有効な振込先口座を指定しない場合、登録ユーザーが当該通知を受領した日より1年を経過した時点で、登録ユーザーは当該ゲスト支払金を受領する権利を放棄したものとみなします。

13.登録ユーザーがゲスト支払金を受領せず本サービスを退会した場合には、ゲスト支払金を受領する権利を失うものとします。

第7条 料金及び支払方法

1.登録ユーザーは、本サービス利用の対価として、別途当社が定め、当社ウェブサイトに表示する利用料金を、当社が指定する支払方法により当社に支払うものとします。

2.登録ユーザーは事前お支払い機能を利用する場合、別途当社が定める当社ウェブサイトに表示する利用料金を、当社が指定する支払方法及び条件により当社に支払うものとします。

3.登録ユーザーが利用料金の支払いを遅延した場合、登録ユーザーは年14.6%の割合による遅延損害金を当社に支払うものとします。

4.当社は、理由の如何にかかわらず、すでに支払われた対価を一切返還しません。

第8条 EMW3Dセキュアの利用

当社は、登録ユーザーによる本サービスの利用に際し、クレジットカード番号などの情報の盗⽤による不正利⽤を防ぎ、安全にクレジットカードを利⽤できるよう、国際ブランドの推奨する本⼈認証サービス「 EMV 3 D セキュア」を⽤いております。なお、EMV3Dセキュアを利⽤するあたり、当社は、カード発⾏会社に登録ユーザーに関する情報などを送信するものとします。

第9条 個⼈情報の第三者提供

登録ユーザーから収集した個⼈情報等(⽒名、電話番号、email アドレス、インターネット利⽤環境に関する情報等を含むが、これらに限らない)は、カード発⾏会社が⾏う不正利⽤検知‧防⽌のために、登録ユーザーが利⽤しているカードの発⾏会社へ提供する場合があります。
なお、登録ユーザーが利⽤しているカードの発⾏会社が外国にある場合、これらの情報は当該発⾏会社が所属する国に移転される場合があります。

第10条 Cookie、および外部APIサービスについて

1.Cookieについて

当社が提供するウェブサイト・アプリケーションサービス等(以下、「本サイト等」といいます)を通じて利用するクッキーの種類と利用目的及びクッキーの設定等について記載しています。オプトアウトについての記載があるものは、リンクをクリックしてその後の指示に従って操作することで、情報の送信や送信先での利用の停止を行うことができます。

サービス名ツール提供者 利用目的プライバシーポリシーオプトアウト
Google Analytics Google LLC. 利用状況把握、サービス向上検討:当サイトが提供するサービスの利用状況を把握することにより、サービス向上およびお客様の興味やニーズにより適したサービスを提供するための参考としてクッキーを利用します。 https://policies.google.com/privacy https://tools.google.com/dlpage/gaoptout?hl=ja
Google 広告 Google LLC. Cookieを利用した広告配信:当社では広告配信事業者の広告サービス(ディスプレイ広告/リマーケティング/リターゲティング機能)を活用し、過去に当サイトを訪問された方が特定のページを訪問した際にお知らせ(広告)を配信しております。その際、当サイトの訪問履歴情報を取得するためにクッキーを利用します。 https://policies.google.com/privacy https://myadcenter.google.com/
YouTube Google LLC. 広告の配信、および分析を行うために利用しています。 https://policies.google.com/privacy https://myadcenter.google.com/home
Facebook Meta Platforms Inc. Cookieを利用した広告配信:当社では広告配信事業者の広告サービス(ディスプレイ広告/リマーケティング/リターゲティング機能)を活用し、過去に当サイトを訪問された方が特定のページを訪問した際にお知らせ(広告)を配信しております。その際、当サイトの訪問履歴情報を取得するためにクッキーを利用します。 https://www.facebook.com/privacy/policy/ https://www.facebook.com/help/109378269482053
Instagram Meta Platforms Inc. Cookieを利用した広告配信:当社では広告配信事業者の広告サービス(ディスプレイ広告/リマーケティング/リターゲティング機能)を活用し、過去に当サイトを訪問された方が特定のページを訪問した際にお知らせ(広告)を配信しております。その際、当サイトの訪問履歴情報を取得するためにクッキーを利用します。 https://www.facebook.com/privacy/policy/ https://www.facebook.com/help/instagram/2885653514995517
もしもアフィリエイト 株式会社もしも 外部広告の成果を計測するためのクッキーを利用しています。 https://www.moshimo.co.jp/company/privacy 提供なし。
ブラウザの設定を変更し、クッキーを無効にしてください。
Link-A 株式会社リンクエッジ 外部広告の成果を計測するためのクッキーを利用しています。 https://link-a.net/privacy/ 提供なし。
ブラウザの設定を変更し、クッキーを無効にしてください。

2.Youtube APIサービスの利用について

本サイトおよび本サービスの一部においてYouTube APIサービスを利用しております。ユーザの皆様は以下の利用規約をご確認の上、これを遵守いただきますようお願いいたします。

(1)YouTube利用規約(https://www.youtube.com/t/terms
(2)Google利用規約(https://policies.google.com/privacy

第11条 禁止事項

以下の行為は禁止するものとし、以下の各行為に関連する取引は、全て無効とします。

1.法令に違反する行為又は犯罪行為に関連する行為

2.公序良俗に反する行為

3.以下に該当し又は該当すると当社が判断する情報を、当社、本サービスの他の登録ユーザー、ゲスト又はその他の第三者に対する送信する行為

 (1)過度に暴力的又は残虐な表現を含む情報

 (2)コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報

 (3)当社、本サービスの他のユーザー又はその他の第三者の名誉又は信用を毀損する表現を含む情報

 (4)過度にわいせつな表現を含む情報

 (5)差別を助長する表現を含む情報

 (6)自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報

 (7)薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報

 (8)詐欺又は脅迫的な表現を含む情報、反社会的な表現を含む情報、その他法令に違反する情報

 (9)チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報

 (10)他人に不快感を与える表現を含む情報

 (11)面識のない異性との出会いを目的とした情報

4.当社、又は本サービスの他の登録ユーザー、ゲスト又はその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為(かかる侵害を直接又は間接に惹起する行為を含みます。)

5.本サービスのアカウント管理画面上の機能、仕様に関する第三者への提供行為

6.本サービスのネットワーク又はシステム等に過度な負荷をかける行為

7.本サービスの運営を妨害する恐れのある行為

8.当社のネットワーク又はシステム等に不正にアクセスし、又は不正なアクセスを試みる行為

9.他者に成りすます行為

10.本サービスの他の登録ユーザーのDear ID又はパスワードを利用する行為

11.一人の登録ユーザーが複数のDear IDを保有する行為又は一つのDear IDを複数人で共同して保持する行為

12.Dear IDの使用を停止又は無効にされた登録ユーザーに代わりDear IDを取得する行為

13.当社の競合他社等が、当社の業務内容又は本サービスの内容その他の情報を調査する目的で本サービスを利用する行為

14.本サービスによって提供される機能を複製、修正、転載、改変、変更、リバースエンジニアリング、逆アセンブル、逆コンパイル、翻訳あるいは解析する行為

15.長時間の架電、同様の問い合わせの繰り返しを過度に行い、又は義務や理由のないことを強要し、当社の業務に著しく支障を来たす行為

16.本サービスの他の登録ユーザーの情報収集

17.本サービスの内外における、反社会的勢力等への利益供与、犯罪収益の移転(マネーロンダリング)への関与、その他反社会的勢力等との金銭授受

18.チケットを転売する目的でチケット購入する行為及びチケットを転売する行為

19.以下のチケットを購入ないし販売する行為

 (1)わいせつ物、児童ポルノ及びこれらに類するもの

 (2)売春に関するもの

 (3)賭博に関するもの

 (4)犯罪により入手したもの

 (5)マルチ商法(マルチレベルマーケティングを含む)に関するもの

 (6)その他法令に違反するもの

 (7)その他当社が不適当であると判断したもの

20.マネー・ロンダリングを目的とした行為(犯罪収益を原資とするチケット代金を受領する行為を含む)

21.前各号の行為を直接又は間接に惹起し、又は容易にする行為

22.その他、当社が不適切と判断する行為

第12条 本サービスの停止等

1.当社は、以下のいずれかに該当する場合には、登録ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の提供を停止又は中断することができるものとします。

 (1)本サービスに係るコンピューター・システムの点検又は保守作業を緊急に行う場合
 (2)コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
 (3)地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
 (4)その他、当社が停止又は中断を必要と判断した場合

2.当社は、当社の都合により、本サービスの提供を終了することができます。この場合、当社は登録ユーザーに事前に通知するものとします。

3.当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づき登録ユーザー又はゲストに生じた責任について当社は故意又は重過失の場合を除いて、第17条第3項の上限額を超えて責任を負いません。

第13条 権利帰属

1.当社ウェブサイト及び本サービスに関する所有権及び知的財産権は全て当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に基づく本サービスの利用許諾は、当社ウェブサイト又は本サービスに関する当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。

2.登録ユーザーは、投稿データについて、自らがその投稿その他送信することについての適法な権利を有していること、及び投稿データが第三者の権利を侵害していないことについて、当社に対し表明し、保証するものとします。

3.登録ユーザーは、投稿データについて、当社に対し、世界的、非独占的、無償、サブライセンス可能かつ譲渡可能な使用、複製、配布、派生著作物の作成、表示及び実行に関するライセンスを付与します。また、他の登録ユーザーに対しても、本サービスを利用してユーザーが投稿その他送信した投稿データの使用、複製、配布、派生著作物を作成、表示及び実行することについての非独占的なライセンスを付与します。

4.登録ユーザーは、当社及び当社から権利を継承した又は許諾された者に対して著作者人格権を行使しないことに同意するものとします。

第14条 登録取消等

1.当社は、登録ユーザーが、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知又は催告することなく、当該登録ユーザーについて本サービスの利用を一時的に停止し、又は登録ユーザーとしての登録を抹消、もしくはサービス利用規約を解除することができます。

 (1)本規約のいずれかの条項に違反した場合
 (2)登録情報に虚偽の事実があることが判明した場合
 (3)支払い停止もしくは支払い不能となり、又は破産手続き開始、民事再生手続き開始、会社更生手続き開始、特別清算開始若しくはこれらに類する手続きの開始の申し立てがあった場合
 (4)12ヶ月以上、本サービスの利用がない場合
 (5)当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して30日間以上、応答がない場合
 (6)第3条第4項各号に該当する場合
 (7)その他、当社が本サービスの利用、登録ユーザーとしての登録、又はサービス利用規約の継続を適当でないと判断した場合

2.前項各号のいずれかの事由に該当した場合、登録ユーザーは、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行わなければなりません。

3.当社は、本条に基づき当社が行った行為により登録ユーザーに生じた損害について故意又は重過失の場合を除いて、第17条第3項の上限額を超えて責任を負いません。

第15条 退会

1.登録ユーザーは、当社所定の方法で当社に通知することにより、本サービスから退会し、自己の登録ユーザーとしての登録を抹消することができます。

2.退会をご希望される登録ユーザーは、登録ID(メールアドレス)より、当社(customer@dear-guest.com)へ退会希望の旨を通知してください。

3.退会にあたり、当社に対して負っている債務がある場合は、登録ユーザーは、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払いを行わなければなりません。

4.退会後の登録ユーザー情報の取り扱いについては、第19条の規定に従うものとします。

第16条 本サービスの内容の変更、終了

1.当社は、当社の都合により、本サービスの内容を変更し、又は提供を終了することができます。当社が本サービスの提供を終了する場合、当社は登録ユーザーに事前に通知しますが、ゲストには通知しないものとします。

2.当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づき登録ユーザー又はゲストに生じた損害について故意又は重過失の場合を除いて、第17条第3項の上限額を超えて責任を負いません。

第17条 保証の否認及び免責

1.当社は、本サービスが登録ユーザーの特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、登録ユーザーによる本サービスの利用が登録ユーザー又はゲストに適用のある法令又は業界団体の内部規制等に適合すること、及び不具合が生じないことについて、なんら保証するものではありません。

2.当社は、当社による本サービスの提供の中断、停止、終了、利用不能又は変更、登録ユーザー又はゲストが本サービスに送信したメッセージ又は情報の削除又は消失、登録ユーザー又はゲストの登録の抹消、本サービスの利用による登録データの消失又は機器の故障もしくは損傷、その他本サービスに関して登録ユーザー又はゲストが被った損害(以下「ユーザー・ゲスト損害」といいます。)につき、賠償する責任を一切負わないものとします。

3.何らかの理由により、当社が責任を負う場合であっても、当社は、ユーザー・ゲスト損害につき過去3ヶ月間に登録ユーザー又はゲストが当社に支払った対価の金額を超えて賠償する責任を負わないものとし、また、付随的損害、間接的損害、特別損害、将来の損害及び逸失利益にかかる損害については、賠償する責任を負わないものとします。

4.本サービス又は当社ウェブサイトに関連して、登録ユーザー又はゲストと他の登録ユーザー、ゲスト又は第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、当社は故意又は重過失の場合を除いて、前項の上限額を超えて責任を負いません。

5.当社ウェブサイトから他のウェブサイトへのリンク又は他のウェブサイトから当社ウェブサイトへのリンクが提供されている場合でも、当社は、当社ウェブサイト以外のウェブサイト及びそこから得られる情報に関して如何なる理由に基づいても登録ユーザー又はゲストに対して利用目的への適合性、商品性、正確性、完全性、有用性をはじめ、いかなる種類の保証もいたしません。

6.本サービスにおいて利用する第三者が提供するシステムに不具合等により登録ユーザー又はゲストに損害が生じた場合、当社の責に帰すべき事由がない場合には、その損害の賠償はしないものとします。

7.当社がシステムの提供又は販売を委託する契約者により登録ユーザー又はゲストに損害が生じた場合、当社の責に帰すべき事由がない場合には、その損害の賠償はしないものとします。

第18条 秘密保持

1.本規約において「秘密情報」とは、利用契約又は本サービスに関連して、登録ユーザー又はゲストが、当社より書面、口頭若しくは記録媒体等により提供若しくは開示されたか、又は知り得た、当社の技術、営業、業務、財務、組織、その他の事項に関する全ての情報を意味します。但し、以下のものについては秘密情報から除外するものとします。

 (1)当社から提供若しくは開示がなされたとき又は知得したときに、既に一般に公知となっていた、又は既に知得していたもの
 (2)当社から提供若しくは開示又は知得した後、自己の責めに帰せざる事由により刊行物その他により公知となったもの
 (3)提供又は開示の権限のある第三者から秘密保持義務を負わされることなく適法に取得したもの
 (4)秘密情報によることなく単独で開発したもの
 (5)当社から秘密保持の必要なき旨書面で確認されたもの

2.登録ユーザーは、秘密情報を本サービスの利用の目的のみに利用するとともに、当社の書面による承諾なしに第三者に当社の秘密情報を提供、開示又は漏洩しないものとします。

3.第2項の定めに拘わらず、登録ユーザー又はゲストは、法律、裁判所又は政府機関の命令、要求又は要請に基づき、秘密情報を開示することができます。但し、当該命令、要求又は要請があった場合、速やかにその旨を当社に通知しなければなりません。

4.登録ユーザーは、当社から求められた場合にはいつでも、遅滞なく、当社の指示に従い、秘密情報並びに秘密情報を記載又は包含した書面その他の記録媒体物及びその全ての複製物を返却又は廃棄しなければなりません。

5.登録ユーザーは、本サービスに関連して当社が登録ユーザー又はゲストに対して秘密に取り扱うことを求めて開示した非公知の情報について、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取り扱うものとします。

第19条 利用者情報の取り扱い

1.当社による登録データの取り扱いについては、別途当社プライバシーポリシー(https://wedding.kufu.co.jp/privacy/)の定めによるものとし、登録ユーザーは、このプライバシーポリシーに従って当社が登録データを取り扱うことについて同意するものとします。

2.当社は、登録データを、個人を特定できない形で統計的な情報として、当社の裁量で、利用及び公開することができるものとし、登録ユーザー及びゲストはこれに同意したものとし、異議を唱えないものとします。

3.当社は、登録データを、登録ユーザーによる本サービスの利用にあたって必要なサービスを提供する事業者に対して開示、共有、提供することができるものとし、登録ユーザーおよびゲストはこれに同意したものとし、異議を唱えないものとします。

4.当社は、犯罪による収益の移転防止に関する法律に基づいて必要があると判断した場合、登録データを、関係機関に対して開示、共有、提供することができるものとし、登録ユーザーおよびゲストはこれに同意したものとし、異議を唱えないものとします。

第20条 本規約等の変更

当社は、本規約(当社ウェブサイトに掲載する本サービスに関するルール、諸規定等を含みます。以下本項において同じ。)を変更できるものとします。当社は、本規約を変更した場合には、登録ユーザーに当該変更内容を通知するものとし、当該変更内容の通知後、登録ユーザーが本サービスを利用した場合又は当社の定める期間内に登録取消の手続をとらなかった場合には、登録ユーザーは、本規約の変更に同意したものとみなします。

第21条 連絡/通知

本サービスに関する問い合わせその他登録ユーザー及びゲストから当社に対する連絡又は通知、及び本規約の変更に関する通知その他当社から登録ユーザー及びゲストに対する連絡又は通知は、当社の定める方法で行うものとします。

第22条 利用契約上の地位の譲渡等

1.登録ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位又は本規約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることができません。

2.当社は、本サービスに係る事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びに登録ユーザーの登録事項その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、登録ユーザーは、かかる譲渡につき本項においてあらかじめ同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。

第23条 分離可能性

本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された既定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

第24条 準拠法及び管轄裁判所

1.本規約及びサービス利用契約の準拠法は日本法とします。なお、本サービスにおいて物品の売買が発生する場合であっても、国際物品売買契約に関する国際連合条約の適用を排除することに合意します。

2.本規約又は本サービス利用規約に起因し、又は関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

2014年7月1日 制定
2020年2月27日 改定
2020年5月14日 改定
2020年8月3日 改定
2020年9月22日 改定
2021年3月25日 改定
2021年6月7日 改定
2021年9月28日 改定
2022年5月6日 改定
2022年7月5日 改定
2023年6月26日 改定
2023年7月14日 改定
2023年9月28日 改定
2024年5月1日 改定
2024年10月1日 改定
2025年2月7日 改定