WEB招待状について - よくある質問
-
Q.「挙式」用のWEB招待状は作れますか?
A.はい、ご利用いただけます。招待状作成の「イベントの種類」を選択する際に「挙式のみ」をお選びください。
-
Q.「披露宴」用のWEB招待状は作れますか?
A.はい、ご利用いただけます。招待状作成の「イベントの種類」を選択する際に、「披露宴のみ」をお選びください。
-
Q.「挙式・披露宴」用のWEB招待状は作れますか?
A.はい、ご利用いただけます。招待状作成の「イベントの種類」を選択する際に、「挙式・披露宴」をお選びください。
-
Q.「会費制結婚式」用のWEB招待状は作れますか?
A.はい、ご利用いただけます。招待状作成の「イベントの種類」を選択する際に、「披露宴のみ」もしくは「パーティー(会費制)」をお選びください。会費のご案内につきましては、招待状編集メニューより「挨拶文」「出欠フォーム」「日時・会場」の追加項目などに入力ください。
-
Q.「二次会パーティー」「1.5次会」用のWEB招待状は作れますか?
A.はい、ご利用いただけます。招待状作成の「イベントの種類」を選択する際に、パーティー(会費制)をお選びください。会費のご案内につきましては、招待状編集メニューより「挨拶文」「出欠フォーム」「日時・会場」の追加項目などにご入力ください。
-
Q.案内状として使えますか?
A.はい、ご利用いただけます。
案内状としてのご利用の際は、下記方法で招待状の出欠フォームを非表示にするのがおすすめです。
①招待状の編集ページの「出欠フォーム」を開く
②出欠フォーム表示から、表示有無を変更
※ 出欠フォームを非表示で招待状を公開するには、有料プランのお申込みが必要です。 -
Q.セーブザデート用で使えますか?
A.はい、ご利用いただけます。
セーブザデートとしてのご利用の際は、下記方法で招待状の出欠フォームを非表示にするのがおすすめです。
①招待状の編集ページの「出欠フォーム」を開く
②出欠フォーム表示から、表示有無を変更
※ 出欠フォームを非表示で招待状を公開するには、有料プランのお申込みが必要です。 -
Q.セーブザデート用と招待状用は、2つの招待状が必要ですか?
A.1つの招待状でご利用いただけます。
セーブザデートとしてゲストに送付した後に、招待状に再編集することができます。
招待状の編集ページの「出欠フォーム」に、出欠フォームの表示切替ボタンをご用意しています。
セーブザデートとして送付する際は「表示しない」を、招待状として送付する際は「表示する」に変更してください。
※ 出欠フォームを非表示で招待状を公開するには、有料プランのお申込みが必要です。 -
Q.WEB招待状は複数作成できますか?
A.無料お試し版で作成できるのは1枚までです。有料プランをご購入いただくと、複数枚作成することができます。
-
Q.英語での表記は対応していますか
A.挨拶文やプロフィールなど編集可能な箇所は、ご自身で他の言語をご入力いただくことが可能です。
ただし、招待状デザインやデバイスなどによっては文字化けや表示崩れが起きる可能性もありますのでご注意ください。