イメージ画像

よくある質問

よくある質問

サービスについて

  • Q.「WEB招待状 Dear」はどのようなサービスですか?

    A.2014年に登場した「WEB招待状 Dear」は、結婚式(挙式・披露宴)や1.5次会、二次会パーティー向けのWEB招待状サービスです。ゲストを招待する「WEB招待状」、そしてイベント後にゲストへ感謝の気持ちを伝える「WEBお礼状」を作ることができます。ご祝儀・会費の「事前お支払い」や、当日の受付をスムーズにする「スマート受付」など、便利な機能もご用意しております。

  • Q.「WEB招待状」とはどのようなサービスですか?

    A.Dearの「WEB招待状」は、結婚式の招待状を作成し、PCやスマートフォンから送信、出欠の管理までできるオンラインサービスです。日時や場所、挨拶文や画像・動画などを、項目に沿って入力いただくだけで、簡単&おしゃれなWEB招待状が完成。メールやLINE・FacebookなどのSNS、SMS(スマートフォンのみ)などで、ゲストを招待することができます。手間やコストカット、オリジナリティあふれる招待状が作れるなどのメリットから、プレ花嫁のみなさまにご利用いただいております。
    詳しくはこちらをご覧ください。

  • Q.「WEBお礼状」とはどのようなサービスですか?

    A.Dearの「WEBお礼状」とは、結婚式や結婚パーティーに来てくれたゲストへ感謝の気持ちを伝えられる「お礼状」を作って送ることができるオンラインサービスです。
    詳しくはこちらをご覧ください。

WEB招待状について

  • Q.「挙式」用のWEB招待状は作れますか?

    A.はい、ご利用いただけます。招待状作成の「イベントの種類」を選択する際に「挙式のみ」をお選びください。

  • Q.「披露宴」用のWEB招待状は作れますか?

    A.はい、ご利用いただけます。招待状作成の「イベントの種類」を選択する際に、「披露宴のみ」をお選びください。

  • Q.「挙式・披露宴」用のWEB招待状は作れますか?

    A.はい、ご利用いただけます。招待状作成の「イベントの種類」を選択する際に、「挙式・披露宴」をお選びください。

  • Q.「会費制結婚式」用のWEB招待状は作れますか?

    A.はい、ご利用いただけます。招待状作成の「イベントの種類」を選択する際に、「披露宴のみ」もしくは「パーティー(会費制)」をお選びください。会費のご案内につきましては、招待状編集メニューより「挨拶文」「出欠フォーム」「日時・会場」の追加項目などに入力ください。

  • Q.「二次会パーティー」「1.5次会」用のWEB招待状は作れますか?

    A.はい、ご利用いただけます。招待状作成の「イベントの種類」を選択する際に、パーティー(会費制)をお選びください。会費のご案内につきましては、招待状編集メニューより「挨拶文」「出欠フォーム」「日時・会場」の追加項目などにご入力ください。

  • Q.案内状として使えますか?

    A.はい、ご利用いただけます。
    案内状としてのご利用の際は、下記方法で招待状の出欠フォームを非表示にするのがおすすめです。

    ①招待状の編集ページの「出欠フォーム」を開く
    ②出欠フォーム表示から、表示有無を変更

    ※ 出欠フォームを非表示で招待状を公開するには、有料プランのお申込みが必要です。

  • Q.セーブザデート用で使えますか?

    A.はい、ご利用いただけます。
    セーブザデートとしてのご利用の際は、下記方法で招待状の出欠フォームを非表示にするのがおすすめです。

    ①招待状の編集ページの「出欠フォーム」を開く
    ②出欠フォーム表示から、表示有無を変更

    ※ 出欠フォームを非表示で招待状を公開するには、有料プランのお申込みが必要です。

  • Q.セーブザデート用と招待状用は、2つの招待状が必要ですか?

    A.1つの招待状でご利用いただけます。
    セーブザデートとしてゲストに送付した後に、招待状に再編集することができます。

    招待状の編集ページの「出欠フォーム」に、出欠フォームの表示切替ボタンをご用意しています。
    セーブザデートとして送付する際は「表示しない」を、招待状として送付する際は「表示する」に変更してください。

    ※ 出欠フォームを非表示で招待状を公開するには、有料プランのお申込みが必要です。

  • Q.WEB招待状は複数作成できますか?

    A.無料お試し版で作成できるのは1枚までです。有料プランをご購入いただくと、複数枚作成することができます。

  • Q.英語での表記は対応していますか

    A.挨拶文やプロフィールなど編集可能な箇所は、ご自身で他の言語をご入力いただくことが可能です。
    ただし、招待状デザインやデバイスなどによっては文字化けや表示崩れが起きる可能性もありますのでご注意ください。

WEB招待状の編集について

  • Q.WEB招待状はどのように編集できますか?

    A.DearのWEB招待状は、下記6つのエリアに分かれています。
    ①カバー
    ②挨拶文
    ③プロフィール
    ④カウントダウン
    ⑤日時・会場
    ⑥フォーム

    各エリアによって画像・テキスト・表示非表示などが編集できます。
    いろいろ試しながら、お好みの招待状を作ってみてください。
    使い方や編集のコツはこちらをご確認ください。

  • Q.WEB招待状を編集する上での注意点はありますか?

    A.DEARは、スマートフォンとPCのどちらでもレイアウト崩れなどが発生しないように工夫を行っていますが、登録内容により見た目が意図しないものになる場合がございます。事前にPCでも招待状ページをチェックされることをおすすめします。

  • Q.カバー写真はPCとスマートフォンの両方設定しなくてはいけないのですか?

    A.カバー写真はPCとスマートフォンでサイズ・形状が異なるため、両方設定することをおすすめしております。画像選びが大変という方は、「Dearフォト」よりお選びください。

  • Q.カバー写真が粗くなってしまうのですが?

    A.招待状にセットする画像は自動的に以下のサイズで切り出されます。トリミング領域部分がこのサイズよりも大きくなるように、画像を用意・トリミングをしていただくときれいに表示されます。

    <カバー写真>
    スマートフォン:828×1192px(ピクセル)、PC:1920×900px
    <プロフィール画像>
    スマートフォン・PCともに500×500px

  • Q.画像がうまく登録できません。

    A.通信環境によっては画像をアップロードする際にエラーが発生することがございます。通信環境をお確かめの上再度お試しください。

  • Q.写真をアップロードすると、向きが合わず回転してしまいます。

    A.iPhoneやiPadなど、スマートフォンから写真をアップロードした際、画像の向きが正しく表示されない(横向き、または、逆さになる)場合がございます。その場合は、お手数をおかけいたしますが以下の対応をお願いいたします。

    ① 画像を一度回転させた後、正しい向きにして一度保存。
    ② 保存した写真を、Dearに再度アップロード。
    ※画像の向きを変える方法は、OSのバージョンや機種により操作が異なります。お手数ですが、ご利用端末の取扱説明書などをご確認ください。

  • Q.招待状の動画がうまく登録できません。

    A.通信状況により動画をアップロードする際にエラーが発生したり、時間が数分かかる場合があります。

    また、アップロード後の動画変換処理にも時間がかかる場合があります。処理完了まで動画の再アップロードなどはせず、しばらくお待ちください。ブラウザは閉じても問題ございません。エラーが発生したり、1,2時間たっても動画処理が終わらない場合は、動画フォーマットをお確かめの上、再度アップロードをお試しください。

    また、第三者の著作権、プライバシー権その他の権利を侵害していないかお確かめの上、アップロードをお願いいたします。

    招待状動画対応フォーマット:MP4、WMV、MOV
    招待状動画容量上限:40MB

    ※アップロードした動画ファイルの保存期間は3年間です。

  • Q.動画が使用できるのはどのデザインテンプレートですか?

    A.現在動画を使用できるのは下記のデザインテンプレートとなります。

    ・WEB招待状:プレミアムデザイン・FREEデザイン
    ・WEBお礼状:すべてのデザインテンプレート

    ※ 招待状のアメイジングデザインは動画未対応です。

  • Q.プロフィール欄を非表示にしたい。

    A.招待状編集の「プロフィール編集」画面で、すべての項目(写真、名前、かな、自己紹介)を空で設定いただくと非表示となります。
    招待状の新規作成後はデフォルトでプロフィール写真としてシルエット画像が設定されているため、プロフィール欄を非表示にする場合はデフォルト画像も削除してください。

  • Q.カバータイトルの表示をOFFにしたい。

    A.カバータイトルがある招待状では、「カバーエリア」ページに「カバータイトル表示」という項目があり、OFF(非表示)にすることが可能です。
    ※ カバーエリアのテキストの一部は「カバータイトル」ではなく、画像に埋め込まれているものもございます。

  • Q.挨拶文の文章の改行位置を変更したい。

    A.挨拶文の入力欄にて、改行位置の変更が可能です。プレビューにて表示を確認しながら、改行位置をご調整ください。改行位置はPCとスマートフォンで同じ設定となります。

  • Q.カウントダウンの表示をOFFにしたい。

    A.該当招待状の「編集」ページの「日時・会場」メニューにカウントダウンの表示切替ボタンをご用意しています。「しない」にチェックを入れて保存ボタンを押してください。

  • Q.受付時間や開始時間を非表示にしたい。

    A.招待状編集の「日時・会場」画面にて、時刻を非表示にしたい項目を「00:00」に設定すると、当該項目が非表示になります。

  • Q.地図をOFFにしたい。

    A.該当招待状の「編集」メニューの「日時・会場」メニューに、地図の表示切替ボタンをご用意しています。マップ表示「しない」にチェックを入れ保存ボタンを押してください。
    また、地図は住所がご登録されていない場合、自動的にOFFになります。

  • Q.地図が表示されません。

    A.地図は住所がご登録されていない場合、表示されません。
    また、住所が登録されていても、招待状編集メニューの「日時・会場」のマップ表示が「しない」になっている場合には、地図が非表示となります。

  • Q.出欠フォームの表示をOFFにしたい。

    A.招待状の「編集」ページの「出欠フォーム」に、出欠フォームの表示切替ボタンをご用意しています。「表示しない」を選択し、保存ボタンを押してください。

    ※出欠フォームを非表示で招待状を公開するには、有料プランのお申込みが必要です。
    ※出欠フォームを非表示とした場合、事前お支払い・出欠受付メール・リマインドメールの機能はご利用いただけません。
     上記機能を利用する場合は、ゲスト情報が必要となるため、出欠フォームを表示してご利用ください。

  • Q.シェアイメージとは何ですか?

    A.SNSなどでURLをシェアする場合に、自動的に表示されるイメージです。画像・タイトルの編集が可能です。

    ※一度SNSなどでシェアしてしまうと、Dearのシェアイメージを変更しても一定期間変更されない場合がございます。あらかじめご了承ください。

  • Q.招待状のシェアイメージが変わりません。

    A.LINEやFacebookなどのサービス側のキャッシュ(読み込んだデータの一部を一定期間保持する仕様)により、Dear側のシェアイメージを編集しても、更新されないことがございます。データが保持される期間はサービスによりますが2週間程度ともいわれております。
    お急ぎで共有されたい場合には、招待状のURL末尾に「?1」を付けたものをお試しください。別URLと判断され、現在設定しているシェアイメージが反映される場合がございます。

  • Q.受付係や祝辞の依頼をしたいのですが、付箋機能はありますか?

    A.Dearでは1つの招待状で、ゲスト毎に異なる内容のメッセージを表示することはできかねる仕様となっております。
    異なるご案内をする場合は、下記いずれかのご案内をおすすめしております。

    A. LINEなどのメッセージでご案内
    ゲストによって異なる内容は、招待状URLを送付するLINEなどのSNSやメールの文面でお知らせする。

    B.招待状を送り分ける
    基本の招待状を作成したら、受付係や祝辞の依頼をしたいゲスト用に招待状をコピー。
    「挨拶文」もしくは「日時・会場エリアの追加項目」に個別のメッセージを設定する。
    ※ 送り分けは、有料プランへのお申し込みが必要です。

  • Q.挙式と披露宴、それぞれの出欠を確認したい。

    A.Dearは、招待状ごとに1つの出席を聞くシステムとなっておりますが、招待状の設定を工夫することで、挙式と披露宴それぞれの出欠を確認することが可能です。

    <設定手順>
    ①挙式・披露宴用招待状を作成
    ②編集画面の日時・会場から、「+追加項目」をクリック。項目名を「挙式参加について」とし、テキストに挙式の参加についてご回答いただきたい旨を記載。
    ③編集画面の出欠フォーム内フォーム項目から、「+自由項目を追加する」をクリック。項目名を「挙式参加( はい/いいえ)」に設定。「必須にする」を選択。

    ※ 出欠フォームの順番は、項目右側の三本線をドラッグすると自由に変更できます。
    ※ はい/いいえは、選択肢ではなくゲストにご入力いただくかたちとなります。

    この設定のサンプル招待状を見る

    <出欠確認方法>
    ①ゲストに回答いただいた後、ゲストリストをダウンロード
    ②「挙式参加(はい/いいえ)」の項目が表示されるので、「はい/いいえ」を集計してください。
    ※ゲストリストのダウンロードをする場合は、有料プランへのお申込みが必要です。

  • Q.披露宴、二次会それぞれの出欠を確認したい。

    A.Dearは、招待状ごとに1つの出席を聞くシステムとなっておりますが、招待状の設定を工夫することで、披露宴と二次会それぞれの出欠を確認することが可能です。

    <設定手順>
    ①挙式・披露宴用招待状を作成
    ②編集画面の日時・会場の画面から、「+追加項目」をクリック。「二次会について」の項目を追加し、テキストに二次会のご案内と参加についてご回答いただきたい旨を記載。(※URLも記載いただけます)
    ③編集画面の出欠フォーム内フォーム項目から、「+自由項目を追加する」をクリック。項目名を「二次会参加(はい/いいえ)」に設定。「必須にする」を選択。

    ※ 出欠フォームの順番は、項目右側の三本線をドラッグすると自由に変更できます。
    ※ はい/いいえは、選択肢ではなくゲストにご入力いただくかたちとなります。

    この設定のサンプル招待状を見る

    <出欠確認方法>
    ①ゲストに回答いただいた後、ゲストリストをダウンロード
    ②「二次会参加(はい/いいえ)」の項目が表示されるので、「はい/いいえ」を集計してください。
    ※ゲストリストのダウンロードをする場合は、有料プランへのお申込みが必要です。

  • Q.挙式と披露宴を同会場で行い、受付は一回のみで日時は一箇所だけに表示するにはどうしたらいいですか?

    A.Dearでは、さまざまなイベントタイプをご用意していますが、このタイプのなかから「挙式のみ」を選択いただくと、日時の表示が一箇所のみになります。
    その上で、日時・会場セクションに追加項目として披露宴のご案内いただく方法がおすすめです。

    <設定手順>
    招待状新規作成時
    ① STEP1のイベントの種類画面で「挙式のみ」を選択
    ②招待状編集の日時・会場の画面から、「+追加項目」をクリック。項目を「披露宴について」とし、テキストに披露宴が挙式と同会場で実施する旨を記載。

    既に作成している招待状を編集する場合
    ① 招待状編集の日時・会場画面の右上部にある、「イベントの種類を変更したい方はこちら」をクリックし、「挙式のみ」に変更
    ② 招待状編集の日時・会場画面の「+追加項目」をクリック。項目を「披露宴について」とし、テキストに披露宴が挙式と同会場で実施する旨を記載。


    この設定のサンプル招待状を見る

  • Q.結婚式・披露宴が延期になりました。既に送った招待状はどうしたら良いですか?

    A.別の招待状を作成していただくことをおすすめしております。

    招待状のホーム画面下部の「コピー」を活用いただくことで、デザインやプロフィールなどの設定を引き継いだ招待状を複製いただけます。

    なお、事前お支払い済の方に、事前お支払いの案内をせずに送付をご希望の場合は、招待状を下記のように分けて送付してください。

    ①事前お支払い設定ありの招待状 → 事前お支払いを案内する方へ送付
    ②事前お支払い設定なしの招待状 → お支払い済みの方へ送付

  • Q.挙式・披露宴当日に、席次表をWEB招待状に添付することはできますか?

    A.席次表のWEB招待状への添付は、日時・会場エリアの追加項目にURLを記載するかたちとなります。

    <設定手順 >
    ①席次表をご自身のGoogle Driveなどにアップロードし、そのURLを取得
    ②Dear管理画面の日時・会場で、追加項目のテキストに上記URLを入力

    また、招待状を更新した旨をお伝えになる方法は、下記2パターンございます。

    A. 初回の招待状送付と同様、LINE等でゲストへ個別送付
    B. リマインドメール機能を活用して一括メール送付
    ・出欠フォームに入力いただいたメールアドレスに一括送信されます
    ・ただし、送付日時の指定は前日までとなっております
    ・使い方ガイドはこちら → https://dear-guest.com/u/guide/edit/step9

    なお、「スマート受付」を併用いただける場合は、受付時に送付される「お礼メッセージ」内に席次表のURLを記載する方法もございます。

    ※ スマート受付のサービス概要はこちら → https://dear-guest.com/g/reception
    ※ お礼メッセージの使い方ガイドはこちら → https://dear-guest.com/u/guide/reception/edit/step2

  • Q.クリエイティブスペースとは何ですか?

    A.クリエイティブスペースとは、ゲストへのお知らせや新郎新婦のストーリー紹介など、写真とテキストを使ってお好きな情報を掲載できるスペースです。現在、アメイジングデザインで使用でき、インフォメーションエリアに表示され、最大3シートまで作成いただけます。

  • Q.クリエイティブスペースが使用できるのはどのデザインテンプレートですか?

    A.現在使用できるのは、招待状のアメイジングデザインです。

  • Q.クリエイティブスペースの素敵な活用事例が知りたいです。

    A.詳しくはクリエイティブスペースとはページの活用事例をご参照ください。

  • Q.アメイジングデザインのインフォメーションはどこから編集・設定できますか?

    A.招待状編集画面の「クリエイティブスペース」から設定いただけます。
    ※ 現在使用できるのは招待状のアメイジングデザインのみです。

  • Q.招待状に動画を使えますか?

    A.招待状には、カバーエリアに動画を設定できるデザインテンプレートがございます。

    デザインテンプレート一覧を「ムービー」で絞り込むことで、動画が使えるデザインテンプレートを確認することができます。

    <手順>
    ①招待状管理画面「編集」ページの「デザインテンプレート」をクリック。
    ②画面右上の「一覧」アイコンをクリック。
    ③デザインテンプレート一覧画面上部の「絞り込み」をクリック。
    ④機能の「ムービー」を選択し、「検索」ボタンをクリック。

  • Q.テキストに空白を入れる事はできますか

    A.はい、可能です。
    文字を「全角」に設定し空白を入れていただくことで招待状に反映する事ができます。

ゲストの招待・管理について

  • Q.ゲスト登録数とは何ですか?

    A.出欠管理できるゲストの人数のことです。出席・欠席・削除済みリストの合計となります。

  • Q.回答期限を過ぎるとゲストは登録できなくなりますか?

    A.はい、登録できなくなります。回答期限を過ぎると、招待状出欠フォームが受付停止状態になり、招待状のフォーム部分が以下テキストに変わります。

    <受付停止時のテキスト>
    現在、出欠受付は停止中です。ご登録が必要なゲストの方は直接差出人の方にお問い合わせをお願いいたします。

    ゲストの登録を再開したい場合には、編集メニューより回答期限を先の日付に変更してください。

  • Q.ゲストの登録があった場合にお知らせを受け取りたい。

    A.メールで、ゲストの登録があった場合の通知を受け取ることができます。「アカウント設定」メニューの「通知設定」より、ゲスト登録時のメール通知をONにしてください。

  • Q.ゲストの登録を停止したい。

    A.招待状の編集ページの「出欠フォーム」に、出欠フォームの表示切替ボタンをご用意しています。「表示しない」を選択し、保存ボタンを押してください。

    ※出欠フォームを非表示で招待状を公開するには、有料プランのお申込みが必要です。
    ※出欠フォームを非表示とした場合、事前お支払い・出欠受付メール・リマインドメールの機能はご利用いただけません。
     上記機能を利用する場合は、ゲスト情報が必要となるため、出欠フォームを表示してご利用ください。

  • Q.ガラケーを利用しているゲストも招待状を閲覧できますか?

    A.ガラケー(フューチャーフォン)のブラウザでは招待状の閲覧、および当システムをご利用いただけませんので予めご了承ください。

  • Q.手動でゲストを追加できますか?

    A.はい、できます。該当招待状のゲストリストの「+ゲストを追加する」より追加ください。

  • Q.削除済みリストとは何ですか?

    A.削除済みリストとは削除したゲストデータのリストです。一時的に削除済みリストに入るため、完全に削除したい場合には「削除する」を、元のリストに戻したいときには「一覧に戻す」を押してください。

    ※事前お支払い済みのゲストリストを完全に削除することはできません。

  • Q.ゲストリストをダウンロードできますか?

    A.有料プランにお申し込みいただくと、ゲストリストがダウンロードできるようになります。
    PCの場合は、Dearにログインいただき、ゲストリストのページの右上「ダウンロード」を押してください。CSV形式でダウンロードが可能です。スマートフォンをお使いの場合は、登録されているメールアドレスにCSVファイル添付済みのメールが送信されます。

  • Q.ゲストを無制限にするにはどのようにすればいいですか?

    A.無料お試し版では、ゲスト登録数に制限がございます。
    無制限でのご利用をご希望の場合には、有料プランにお申込みください。

  • Q.ゲストに広告や迷惑メールが送られることはありますか?

    A.ゲストに、当サービスに関係ないご連絡をすることはございません。ゲストには下記のメールが送信されます。
    ・出欠回答後の自動返信メール
    ・事前お支払い完了時の自動返信メール
    ・リマインドメール(新郎新婦が設定した場合のみ)

  • Q.ゲストデータを削除したいです。

    A.下記操作でゲストデータを削除することができます。

    < ゲストデータの削除方法 >
    「ゲストリスト」と「削除済みリスト」両方からの削除が必要となります。
    ①ゲストリストから削除するゲストを選択し、「ゴミ箱」マークをクリック
    ②削除しますか?と表示されたら「削除する」をクリック
    ③ゲストリストページ右に表示されている「削除済みリスト」をクリック
    ④削除するゲストをクリックし、「削除する」ボタンをクリック
    以上で完全削除が完了します。

    ※事前お支払い済みのゲストリストを完全に削除することはできません。
    なお、WEB招待状を削除いただくと、そのWEB招待状のゲストデータが削除されます。また、退会すると、アカウントに紐づいたゲストデータがすべて削除されます。一度削除されたゲストデータは復元できませんので、お気を付けください。

  • Q.ゲストは回答を変更できますか?

    A.はい、できます。お名前・メールアドレス欄に以前登録した内容を入力いただくと、他のデータ(出欠情報や住所、メッセージなど)を更新することができます。出席通知をオンにしている場合は、主催者にメールでデータが更新された旨が通知されます。

  • Q.ゲストデータの復元はできますか?

    A.有料プランにお申し込みいただいている場合は復元ができます。復元をご希望の場合は、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

  • Q.ゲストデータをダウンロードすると、電話番号の0が欠けています

    A.管理画面からダウンロードしたCSVファイルをExcelで開く際に、手順によって電話番号の頭の0が表示されない場合があります。
    その場合の解消方法はこちらをご参照ください。

  • Q.出欠受付自動返信メールとはどのような機能ですか?

    A.出欠受付自動返信メールとは、ゲストが出欠回答した後、出欠受付が完了したことをゲストにお知らせする自動返信メールのことです。
    出席ゲスト向け・欠席ゲスト向けと、出欠に応じてメールの内容を一部編集することができます。出席ゲストには出席いただけることの感謝の気持ちや、追加でお伝えしたいことなどを記載してみてください。
    メールサンプルはこちら

    ※出席ゲスト全員、欠席ゲスト全員に同じ内容のメールが送られます。ゲスト個別で内容を変更することはできませんので、あらかじめご了承ください。

  • Q.リマインドメールとは何ですか?

    A.出席予定のゲストに再度イベント日時をメールでお知らせする機能です。お好きな日時を指定して配信予約ができます。

    有料プランでのみ設定・配信ができます。

  • Q.リマインドメールの配信内容は編集できますか?

    A.はい、できます。メール内容のサンプルはこちらからご覧ください。

  • Q.リマインドメールはいつゲストに配信されますか?

    A.イベント日前日までの間で自由に配信日時を設定できます。配信日時を設定しない場合は、イベント日1週間前の午前10時に自動で配信されます。
    (予約可能な配信時間は10時〜18時の間)

  • Q.リマインドメールの設定・保存ができません。

    A.以下内容をお確かめください。

    ・有料プランを利用しているか
    ・イベント日時が設定されているか
    ・リマインドメール編集ページで、「利用する」にチェックがされているか
    ・配信日が現在時刻より前、またはイベント日の後に設定されていないか
    ・招待状の編集ページ「出欠フォーム」の出欠フォームの表示切替ボタンが「表示する」に設定されているか
    ※ゲスト情報が必要となるため、出欠フォームを表示してご利用ください。

  • Q.リマインドメールの配信をキャンセル、停止することはできますか?

    A.配信期間前でしたら、リマインドメールの配信をキャンセルすることが可能です。リマインドメール編集ページの利用ステータス「利用しない」にチェックを入れて保存してください。

  • Q.リマインドメールの再配信はできますか?

    A.はい、できます。リマインドメール編集ページの日付を再度入力して保存してください。

  • Q.リマインドメールを配信済みのゲストにも再配信することはできますか?

    A.はい、できます。リマインドメール編集ページの設定項目「配信済みゲストへの配信」で再配信するかをお選びいただけます。

  • Q.リマインドメールの内容が文字化けしているのですが

    A.auやソフトバンクなどの携帯キャリアメールアドレスの方で「メッセージ」というMMSアプリでご利用されている場合、メールが文字化けする可能性がございます。
    Dearの一部のメール(htmlメール)は、MMSアプリでのご利用を想定しておりませんので、通常の「メール」アプリでのご確認をお願いいたします。

    また、ソフトバンクの「〜@softbank.ne.jp」もDearの一部のメール(htmlメール)で文字化けする可能性がありますので、「〜@i.softbank.jp」のメールアドレスでのご利用をお願いいたします。

事前お支払いについて

  • Q.事前お支払いとは、どのような機能ですか?

    A.ご祝儀や会費を事前にお支払いいただくことができる機能です。ゲストは、当日現金でのお支払いか事前お支払いのいずれかを選ぶことができるようになります。
    詳しくはこちらをご覧ください。

  • Q.事前お支払いは、出欠回答の直後以外でも利用できますか?

    A.はい、出欠フォームへ回答済みのゲストであれば、受付期限内にいつでも事前お支払いをご利用いただけます。
    出欠の回答後、ゲストにご登録いただいたメールアドレスへ、「出欠登録を受け付けました」という案内メールが送信されます。
    そのメール内にて、事前お支払いについてご案内がございますので、記載のURLをクリック後、画面の内容に従ってお支払い対応をお願いいたします。

  • Q.欠席のゲストでも、ご祝儀のお支払いはできますか?

    A.はい、WEB招待状 Dearでは欠席者でもご祝儀のお支払いをご利用できます。
    ご利用の際は、下記方法にて設定を行ってください。

    <設定方法>
    招待状編集内「事前お支払い」画面の「欠席者からの入金」を「受け付ける」に設定し保存

  • Q.事前お支払いを利用されたゲストはどこで確認できますか?

    A.ゲストページ、およびゲストページからダウンロードいただくCSVにてご確認いただけます。

    事前お支払いをご利用いただいたゲストのお名前や金額なども確認いただけます

  • Q.事前お支払いを利用されたゲストが欠席することになってしまったら、どうしたらいいですか?

    A.システムの都合上Dearを通してのご返金はいたしかねます。恐れ入りますが、お客様からゲスト様へ直接ご返金いただけますようお願いいたします。

  • Q.集まったお金はいつ振り込まれますか?

    A.通常、受領申請をいただいてから8営業日程度でお振込みが完了いたします。

    受け取りタイミングが延びるのは下記のような場合です。
    ・長期休みなどで金融機関の対応がストップしている
    ・受領申請内容時にいただいたゲスト支払金受領申請情報に誤りがある
    ・受領申請内容の審査完了後に送付する「口座情報ご登録の案内メール」にて申請者側でその回答に時間を要した

  • Q.集まったお金が口座に振り込まれるまでの流れを教えてください。

    A.① 集まった金額をご確認いただき、受領申請ページよりゲスト支払金受領申請をお願いいたします。

    ② Dear運営にて、申請時にお送りいただいた情報の精査を行い、お客様へご連絡をいたします。不備がある場合は、その旨お伝えさせていただきます。対応目安は3営業日です。

    ③ 申請情報の真偽が確認できましたら、口座情報ご登録の案内メールをお送りいたします。

    ④ 口座情報を登録いただくと、4営業日程度でお振込みが完了いたします。

    ※ ゲスト支払金受領申請から8営業日程度でお振込みが完了となります。
    ※ 金融機関の営業日により、振込み日は多少変動する場合があります。
    ※ お振込みは、GMOペイメントゲートウェイ株式会社提供の送金システムを利用しています。

  • Q.システム利用料はゲスト負担になるのですか?

    A.システム利用料の負担については、「主催者(新郎新婦)側」か「ゲスト側」かをお選びいただけます。

  • Q.招待状の出欠回答期限と事前お支払い受付期限の違いについて教えてください。

    A.招待状の出欠回答期限は、ゲストに出欠登録いただける期間のことです。
    事前お支払い受付期限は、ご祝儀や会費の事前お支払いの受付期限のことです。

    招待状の出欠回答期限は未設定でもご利用いただけますが、事前お支払い受付期限はイベント日の前日までの日程をご指定いただく必要があります。

    設定日より前に事前お支払い受付を締め切られる場合は、事前お支払い編集ページにて、事前お支払いを「利用しない」をご選択いただくことでも受付締め切りとなります。

  • Q.事前お支払いが利用できません。

    A.招待状の出欠フォームを非表示に設定している場合、事前お支払い機能はご利用いただけません。

    招待状の編集ページ、「出欠フォーム」の出欠フォームの表示切替ボタンが「表示する」に設定されていることをご確認ください。

    ※ 事前お支払い機能を利用するには、ゲスト情報が必要となるため、出欠フォームを表示する必要がございます。

  • Q.事前お支払い機能を途中で止めることはできますか?

    A.はい、公開中の招待状でも、事前お支払い機能を途中で停止させることは可能です。停止させる手順は下記の通りです。

    ①事前お支払い編集にアクセス。
    ②事前お支払い機能を「利用しない」を選択し、ページ下部「保存する」ボタンをクリックしてください。
    ③事前お支払い機能の受付が停止されます。

  • Q.事前お支払いの受付を再開するには?

    A.Dearにログインいただき、お客様ご自身で再開の操作をお願いいたします。再開の手順は下記の通りです。

    ①事前お支払い編集ページにアクセス。
    ②事前お支払い機能を「利用する」を選択し、ページ下部「保存する」ボタンをクリックしてください。
    ③事前お支払い機能の受付が再開されます。

  • Q.事前お支払い機能は使わずに招待状だけ利用することはできますか?

    A.はい、事前お支払い機能は利用せずにWEB招待状のみご利用いただけます。

  • Q.事前お支払い機能で、当日支払いの選択肢を非表示にすることはできますか?

    A.事前お支払い機能について、現在の仕様では当日支払いの選択肢を出すことが必須になっております。

    なるべくゲストに事前支払いを促したい場合には、「出欠フォームの挨拶文」「事前お支払い画面のゲストへのメッセージ」「出欠受付メール」「リマインドメールの本文」などでお伝えいただくことをおすすめしております。

  • Q.事前お支払い機能を利用したゲストのカード情報が漏洩することはありませんか?

    A.Dearの事前お支払いの決済は、PAY株式会社提供のPAY.JPのシステムを通して安全に行われますのでご安心ください。

  • Q.受領申請時に添付する身分証明書の画像サイズはいくつですか?

    A.身分証明書の画像推奨サイズは500KB以下です。
    大きいサイズの場合は、500KB以下に小さくしてから添付してください。

    画像サイズを小さくする方法として、写真を撮影する際に画角広めに撮影し、その後にトリミングする方法があります。
    その他方法については、インターネットで「画像 縮小」と検索し、縮小方法をお確かめください。

    <画像サイズの確認方法>
    ・iPhoneの場合、画像を選択して画面下部のiマークをタップすると表示されます。
    ・Androidの場合、画像を選択して画面上部もしくは下部に表示されるメニューアイコンをタップし、「詳細」もしくは「ファイル情報」から確認できます。(※機種によって表記・手順が多少異なる場合があります)

スマート受付について

  • Q.スマート受付を利用するのに、料金はいくらかかりますか?

    A.スマート受付をご利用いただくには、有料プラン(9,800円・税込~)への申し込みが必要です。

  • Q.スマート受付は、招待状を複数出し分けている場合でも利用できますか?

    A.ご友人や上司の方などに招待状を複数出し分けていても、まとめて1つの受付システムで受付することができます。スマート受付管理画面の「設定」メニューから対象の招待状を設定できます。

  • Q.タブレットを持っていないのですが?

    A.ゲスト受付用の端末はスマートフォンでも代用できますが、画面が大きく、QRを読み込みやすいタブレットを推奨しています。タブレットをお持ちでない方は、ご家族やご友人に借りるか、個人向けのタブレットレンタルサービスをご活用ください。受付係の確認用の端末は、会場の受付スペースに合わせてお好きな方をお選びください。

    ※受付用タブレットの確認事項について詳しくは使い方ガイドをご確認ください。

  • Q.スマート受付のみ利用することはできますか?

    A.ご利用になる場合は、DearのWEB招待状のご購入も必要となります。WEB招待状のゲストデータと連携して、QRコードでの受付を行います。有料プランについては、こちらをご確認ください。

  • Q.タブレットでどうやってスマート受付にアクセスするのでしょうか?

    A.専用QRコードをタブレット端末で読みこむだけでアクセス可能です。詳しくは、スマート受付管理画面の「受付端末」メニューからご確認ください。

  • Q.QR受付票の一括送信をしたあとにゲストが追加された場合は?

    A.スマート受付管理画面の「受付リスト」メニューから個別に送信できます。対象ゲスト名にある「えんぴつ」マークをタップしてQR受付票をお送りください。

  • Q.QR受付票の一括送信は複数回行えますか?

    A.QRコード一括送信は、複数回行っていただけます。また、その際には送付済みゲストに再度送信するかどうかをお選びいただけます。

  • Q.お連れ様にQR受付票が送信できないのはなぜですか?

    A.お連れ様を登録した代表者のゲストが招待状ゲストリストから削除された場合、お連れ様にQR受付票を送信することはできません。

    代表者のゲストを削除済みリストから復元するか、お連れ様のゲスト情報を完全に削除してから再度追加してください。

  • Q.QR受付票の一括送信を送ったはずが、相手側に届いていませんでした。

    A.下記をはじめとする受信時の原因の可能性が考えられます。
    ・送信時に、受信者のメールボックスがいっぱいでエラーとなった
    ・登録されたメールアドレスに誤りがあり正常に届かなかった
    ・迷惑メールフォルダに入っている
    ・メール件名等が分かりづらかった

    なお、上記以外で原因不明な場合は、お手数をおかけしますが、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

  • Q.受付用のQRコードをゲストが紛失した場合は?

    A.スマート受付管理画面の「受付リスト」メニューから個別に再送できます。対象ゲスト名横の「えんぴつ」マークをタップしてQR受付票をお送りください。

  • Q.ゲストが「QR受付票」をうまく読み取れなかった場合は?

    A.読み取りにくい場合は下記をお試しください。
    ・受付用端末の 「画面を更新」 ボタンをタップ
    ・読み込み端末の画面の明るさを100%以下にする

    上記方法でも読み込めない場合は、手動で受付する方法があります。
    ・スマート受付管理画面の「受付リスト」メニューから、対象ゲスト名横にある「えんぴつ」マークをタップ
    ・受付状況を「受付済み」に変更し「OK」ボタンをタップ

  • Q.タブレットスタンドはあった方がいいでしょうか?

    A.タブレットスタンドがあればQRコードをかざしやすくなり、より受付がスマートになります。卓上タイプのものや、高さ調節機能付きのものがありますので、お好みのものをご使用ください。お持ちでない方は、お好みのスタンドをご購入いただくか、レンタルサービスをご活用ください。

  • Q.タブレットを複数利用することはできますか?

    A.受付票(QRコード)読み込み用のタブレットは、複数台でご利用いただけます。

  • Q.お礼メッセージにURLは記載できますか?

    A.はい、URLの記載は可能です。

  • Q.紙の招待状を送ったゲストはスマート受付を利用できますか

    A.Dearの招待状を全く使用せずスマート受付のみ使用する場合、下記の方法にてスマート受付をご利用いただく事ができます。
    〈手順〉
      ①招待状管理者が管理画面からゲストを登録する
      ②スマート受付票のメール送付先をオーナー宛に設定し送付
      ③受付票を受け取り、印刷してゲストへ渡す
      ※ゲストが受付票をメールにて受け取り可能な場合は、メール送付先をゲスト宛に設定し送付

WEBお礼状について

  • Q.WEBお礼状とは何ですか?

    A.従来、封書やハガキなどで送っていた「お礼状」を、WEBで簡単&おしゃれに作れるサービスです。
    詳しくはこちらをご覧ください。

  • Q.WEBお礼状は複数作成できますか?

    A.無料お試し版で作成できるのは1枚までです。招待状・お礼状プランもしくはお礼状プランにお申込みいただくと、複数枚作成することができます。

  • Q.WEBお礼状は有料ですか?

    A.編集までは無料でご利用いただけますが、ゲストに公開するには招待状・お礼状プランもしくはお礼状プランへのお申込みが必要です。

  • Q.WEBお礼状のみの利用はできますか?

    A.はい、WEBお礼状のみのプランもご用意しています。
    結婚式後のお礼状の他に、出欠を取らない案内状としてもご利用いただけます。

    ※こちらのプランはWEB版のみとなります。APP版ではご購入いただけません。
    ※お礼状を購入後、「招待状・お礼状プラン」への変更は承れませんので、ご注意ください。

WEBお礼状の編集について

  • Q.WEBお礼状はどのように編集できますか?

    A.DearのWEBお礼状は、下記5つのエリアに分かれています。
    ①メイン
    ②テキスト
    ③本文
    ④動画
    ⑤名前
    各エリアによって画像・動画・テキストなどが編集できます。
    いろいろ試しながら、お好みのお礼状を作ってみてください。

  • Q.WEBお礼状を編集する上での注意点はありますか?

    A.DEARは、スマートフォンとPCのどちらでもレイアウト崩れなどが発生しないように工夫を行っていますが、登録内容により見た目が意図しないものになる場合がございます。事前にPCでもお礼状ページをチェックされることをおすすめします。

  • Q.お礼状の動画がうまくアップロードできません。

    A.通信状況により動画をアップロードする際にエラーが発生したり、時間が数分かかる場合があります。

    また、アップロード後の動画変換処理にも時間がかかる場合があります。処理完了まで動画の再アップロードなどはせず、しばらくお待ちください。ブラウザは閉じても問題ございません。エラーが発生したり、1,2時間たっても動画処理が終わらない場合は、動画フォーマットをお確かめの上、再度アップロードをお試しください。

    また、第三者の著作権、プライバシー権その他の権利を侵害していないかお確かめの上、アップロードをお願いいたします。

    お礼状動画対応フォーマット:MOV 、MP4、MPEG、WMV、FLV
    お礼状動画容量上限:80MB

  • Q.大きいサイズの動画をアップロードしたい。

    A.動画のサイズが大きく、直接アップロードする際に制限が掛かってしまう場合には、動画タグ埋め込みをご利用ください。
    タグはYouTube、もしくはVimeoのものがご利用可能です。
    各サイトにて動画タグを取得し、Dearの設定画面に張り付けていただく流れとなります。

    【タグ取得方法】
    YouTube
    ①動画アップロードする
    ②「共有」をクリックし、オプションから「埋め込む」を選択
    ③表示されたコード(動画タグ)をコピー
    操作方法は、下記YouTubeヘルプをご参照ください。
    アップロード方法: https://support.google.com/youtube/answer/57407
    動画タグの取得: https://support.google.com/youtube/answer/171780
    Vimeo
    ①動画アップロードする
    ②「共有」をクリック
    ③「埋め込み」欄のコード(動画タグ)をコピー
    操作方法は、下記Vimeoヘルプをご参照ください。
    アップロード方法:
    https://vimeo.zendesk.com/hc/ja/categories/201496018-Vimeoへのアップロード
    動画タグの取得:
    https://vimeo.zendesk.com/hc/ja/articles/224969968-動画の埋め込みについて

    【Dear管理画面設定方法】
    ①お礼状動画設定画面で、「動画タグを設置」を選択
    ②動画タグを貼り付けて保存

  • Q.お礼状の動画タグがうまく設置できません。

    A.埋め込み可能なタグはYouTube、Vimeoのものに限ります。それ以外のタグを設定されていないか、お確かめください。

  • Q.お礼状の動画をアップロードしたのですが、サムネイルは選択できますか?

    A.お礼状動画のサムネイル選択は、YouTubeタグを利用して動画を設置した場合にご利用いただけます。
    YouTubeへのアップロードからDearお礼状への設定までの流れは下記のとおりです。

    <YouTube側での操作手順>
    ①動画アップロードし、サムネイルを設定
    ②動画の埋め込みタグを取得

    <Dear管理画面での操作>
    ①お礼状動画設定画面で「動画タグを設置」を選択
    ②YouTubeで取得したタグを貼付けて保存

    YouTube側の操作は、下記YouTubeヘルプをご参照ください。
    アップロード: https://support.google.com/youtube/answer/57407
    埋め込みタグの取得: https://support.google.com/youtube/answer/171780

  • Q.閲覧パスワードとは何ですか?

    A.閲覧パスワードを設定すると、お礼状の内容を見るときにパスワードの入力を求めるようになります。セキュリティをより高めたい、という方にオススメの機能です。ゲストが入力しやすいように、あまり難しいパスワードを設定しすぎないようにご注意ください。

有料プランについて

  • Q.どのような有料プランがありますか?

    A.有料プランは以下の通りです。

    ・招待状プラン・お礼状プラン
    ・招待状プラン
    ・お礼状プラン
    ※プレミアムデザインやアメイジングデザインは別途ご購入が必要です。

    詳しくはこちらをご覧ください。

  • Q.有料プランの変更・キャンセルはできますか?

    A.大変恐れ入りますが、一度購入されたプランの変更・キャンセルは承っておりません。

  • Q.クレジットカードで決済できませんか?

    A.WEB版ではクレジットカード決済をご用意しています。
    スマートフォンアプリは、iOSアプリはApp Storeの決済のみ、AndroidアプリはGoogle Playの決済のみとなります。

  • Q.銀行振込で購入できませんか?

    A.銀行振込も承っております。お手数ですが、お問い合わせフォームより、下記内容をご記入の上、ご相談をお願いいたします。

    ①Dearでお使いのメールアドレス
    ②ご購入予定の有料プラン

  • Q.有料プランは買い切りですか? サブスクリプションですか?

    A.現在、Dearで販売している商品は、有料プラン含めすべて買い切りです。

  • Q.WEB招待状の無料お試し版と有料版との違いは?

    A.無料お試し版は、ゲスト登録数が限定されることをはじめさまざまな制限がございますが、有料プランでは、下記をはじめとするさまざまな便利な機能がご利用いただけます。

    <主な有料機能>
    ・ゲスト登録数無制限
    ・ゲストデータのダウンロード
    ・編集メンバ―の追加
    ・ゲストデータのバックアップ
    ・招待状カバーエリアの動画公開
    ・招待状出欠フォームを非表示で公開
    ・出席ゲストへのリマインドメール配信
    ・スマート受付
    ・編集メンバーの追加

  • Q.招待状シングルを2回購入することは可能ですか?

    A.Apple Store(アップルストア)でご購入の場合、システムの仕様上、単一商品の複数購入ができかねます。
    WEB版ではご購入いただけますのでWEB版をご利用ください。

    Dear WEB版 ログイン画面
    https://dear-guest.com/u/login

    ※ アプリと同じアカウント情報でログインいただけます
    ※ お支払い方法はクレジットカードとなります
    ※ ご購入による機能開放はアプリ側に反映され引き続きご設定等行っていただけます

    こちらの方法が難しい場合は、銀行振込でのお受付も可能でございます。
    ご希望の場合はお問い合わせフォームからご連絡ください。

  • Q.ゲストデータのダウンロードとはどのようなサービスですか?

    A.ゲストの方が登録した出欠情報、住所等をエクセル等で加工できるCSVファイルをダウンロード、またはメールで受け取ることができる機能です。

  • Q.データのバックアップサービスはどのようなサービスですか?

    A.有料プランにお申込みいただくと、ゲストデータを毎日1回バックアップし、お預かりいたします。バックアップデータは、6ヶ月間保持され、古いものから順に削除されていきます。バックアップデータの復元をご希望の方は、いつ時点でのデータの復元がご希望かを記入いただきお問い合わせください。(例:●月●日時点のゲストリストの復元がしたい)

  • Q.招待状プランを購入すれば、プレミアムデザインを利用できますか?

    A.有料プラン(招待状プラン、お礼状プラン、招待状・お礼状プラン)は、FREEデザインが対象となります。プレミアムデザイン・アメイジングデザインを利用し公開するには、別途個別のデザインテンプレートをご購入いただく必要がございます。
    ※購入いただいたデザインテンプレートは、アカウント内のすべての案内状にご利用いただけます。

  • Q.招待状プラン・お礼状プラン・招待状お礼状プランを購入した場合、使用テンプレートは別で購入する必要がありますか?

    A.招待状プラン・お礼状プラン・招待状・お礼状プランは、招待状とお礼状等の有料機能をご利用いただくためのプランとなっております。
    デザインテンプレートはデザインにより無料のものと有料のものがございますが、有料テンプレートをご利用になる場合は別途ご購入が必要です。

  • Q.招待状デザインテンプレートの「FREE」と「プレミアム」「アメイジング」の違いは?

    A.種類によってデザインやアニメーションに違いがあります。

    ・FREEデザイン:ノンアニメーション&シンプルなデザインが揃うスタンダードなデザインテンプレート。WEB招待状が初めての方でも使いやすい設計となっています。

    ・プレミアムデザイン:スクロールするたびにふわっと表示される動きやユニークなレイアウトなど、招待状を開いたときにより喜んでいただけるよう、演出にこだわったデザインになっています。

    ・アメイジングデザイン:業界初の超豪華アニメーションを搭載しており、まるで招待状の中に入り込んだような演出など、これまでにない立体的で奥行きのあるデザインのテンプレートになっています。

  • Q.招待状の有料のデザインテンプレートはいくらですか?

    A.招待状の有料デザインテンプレートは、5,000円(税込)からご用意しております。
    ※ゲスト無制限などの機能は、招待状プランなどの有料プランに別途お申込みが必要です。
    ※こちらはDear WEB版の価格です。

  • Q.招待状のアメイジングデザインはいくらですか?

    A.現在、アメイジングデザインは33,000円(税込)となります。

    WEB招待状史上初の超豪華アニメーションによる立体的な演出を施した、Dearの最上位テンプレートとなります。

    ※ ゲスト無制限などの機能のご使用は、招待状プランなどの有料プランに別途お申込みが必要です。
    ※こちらはDear WEB版の価格です。

  • Q.招待状のプレミアムデザインはいくらですか?

    A.現在、プレミアムデザインは、5,000円〜7,500円(税込)でご用意しております。

    スクロールするたびにふわっと表示される動きやユニークなレイアウトなど、招待状を開いたときにより喜んでいただけるよう、演出にこだわったデザインになっています。

    ※ゲスト無制限などの機能のご使用は、招待状プランなどの有料プランに別途お申込みが必要です。
    ※こちらはDear WEB版の価格です。

  • Q.プランコードはアプリから入力できますか?

    A.恐れ入りますが、プランコードの入力はWEB版のみとなっており、アプリからの入力はできかねます。
    WEB版から以下方法でご入力ください。

    <WEB版でのプランコード入力方法>
    WEB版にログイン
     ※アプリと同じID・パスワードでログインできます。
    ②案内状のホーム画面、最下部「プランコードをお持ちの方はこちら」をクリック
    ③プランコードを入力し、「OK」をクリック
    以上でプランコードの適用が完了します。

  • Q.有料プランを購入したが、有料機能が招待状・お礼状に適用されない。

    A.Dearでは、1ユーザーが複数の招待状を作成することができます。
    現在開いているもの以外の招待状に有料プランが紐づいている可能性がありますのでご確認ください。

    管理画面左上の矢印ボタンをクリックすると、編集する招待状を切り替えることができます。

    有料プランが適用された招待状が存在しない場合は、通信上のトラブルで決済が正常に完了していない可能性がございますので、お問い合わせフォームより以下内容をお送りください。

    ①Dearでお使いのメールアドレス
    ②ご購入の有料プラン名
    ③ご購入時のクレジットカードまたはAPP Storeの購入明細のキャプチャ

  • Q.有料プランを購入したが、ゲストが無制限にならない。

    A.Dearでは、1ユーザーが複数の招待状を作成することができます。
    現在開いているもの以外の招待状に有料プランが紐づいている可能性がありますのでご確認ください。

    管理画面左上の矢印ボタンをクリックすると、編集する招待状を切り替えることができます。

    有料プランが適用された招待状が存在しない場合は、通信上のトラブルで決済が正常に完了していない可能性がございますので、お問い合わせフォームより以下内容をお送りください。

    ①Dearでお使いのメールアドレス
    ②ご購入の有料プラン名
    ③ご購入時のクレジットカードまたはAPP Storeの購入明細のキャプチャ

  • Q.iPhoneアプリで招待状シングルを購入したのですが、2度目の購入ができません。

    A.iPhoneアプリでご購入いただいている場合、アップルストアのシステムの仕様上、単一商品を複数購入していただくことができかねます。恐れ入りますが、WEB版よりご購入をお試しいただけますでしょうか。アプリと同じアカウント情報でログインいただけます。

  • Q.無料お試しプランでゲスト登録数上限に達したとき、招待状はどのような見え方になりますか?

    A.出欠フォームが表示されている場合、無料お試しプランでも何名様にでも招待状の送付は行っていただけます。ゲスト登録数の上限を超えた時点で、招待状の出欠フォームは表示されなくなり「現在、出欠受付は停止中です。ご登録が必要なゲストの方は直接差出人の方にお問い合わせをお願いいたします。」という注記が表示されます。なお、登録されたデータは管理画面でご確認いただけます。

  • Q.旧有料プランを利用していました。今の有料プランへ変更することはできますか?

    A.はい、旧プランから新プランへの変更のご相談を承っております。プラン変更ご希望の方は、詳細をご案内いたしますので、お問い合わせフォームより以下内容をお送りください。

    ①Dearでご利用中のメールアドレス
    ②現在ご利用中のプラン(旧プラン)
    ③変更希望プラン(新プラン)

    ※②と③の差額分をお支払いいただくことで、プラン変更を承っております。払い戻しは承っておりませんので、あらかじめご了承ください。
    ※プラン変更のお手続きには、3営業日ほどお時間を頂戴いたします。

  • Q.有料プランをクレジットカードで購入したのですが、支払いが完了できているのか確認する方法はありますか?

    A.Dearサービス内では下記2つの方法にてご確認いただけます。

    ①購入通知メール
    ご登録のメールアドレスに下記件名のメールが届いているかをご確認ください。

    件名:お申し込みありがとうございました|WEB招待状 Dear

    ②Dear管理画面
    下記ページでご確認いただけます。
    ・アカウント>有料メニュー購入履歴
     https://dear-guest.com/u/account/purchases
     ※ログインの上アクセスください

    また、使い方につきましては下記をご参照ください。
    https://dear-guest.com/u/guide

    なお、引き落としのタイミングはご利用のクレジットカード会社によりますので、そちらにお問い合わせいただけますと幸いです。

アカウントについて

  • Q.パートナーも同じ招待状・お礼状を編集管理できますか?

    A.有料プランにお申込みいただくと、パートナーや幹事の方を編集メンバーに招待することができます。共有したい招待状ホームの「編集メンバー追加」、お礼状ホームの「編集メンバー追加」より招待したい方へ共有URLをご連絡ください。こちらはゲストに共有するものではありませんので、ご注意ください。

  • Q.利用期限はありますか?

    A.利用期限はありません。招待状・お礼状どちらも無期限で、公開後も編集・閲覧することが可能です。

    招待状を再編集して再送付する場合は、結婚式の日時やゲストの出欠返信の締切日、挨拶文などを変更することで、そのままご利用いただけます。

    <再送付時のゲストリストについて>
    既にゲストに送付済みの招待状を再編集し、再送付する場合、既に出欠を登録しているゲストが出欠を再登録すると、ゲストデータは上書きされる仕様となっています。

    「現状のゲストリスト」と「再送付時のゲストリスト」を分けたい場合は、現状のゲストデータを管理画面で削除すると、再送付時のゲストデータを新規で作成いただくことが可能です。
    ※ゲストデータ削除には、「ゲストリストからの削除」に加え、「削除リストからの削除 」 と、2回操作が必要です。

    なお、一度削除されたゲストデータは復元できません。招待状をゲストに再送付される前に、管理画面から現状のゲストリスト(CSV)をダウンロードし、保存してください。

  • Q.サービスの利用は初めてですが、登録画面でメールアドレスを入力すると、「登録済みのメールアドレスです」という表示が出ます。

    A.Dearを受付係、または編集メンバーとして以前ご利用いただいたことがある場合、そのような表示となります。
    「はじめての方はこちら」ではなく、ログイン画面よりログインいただくと、新たに招待状を作成することが可能です。
    パスワードをお忘れの場合は、再設定いただくと改めてご利用が可能です。

  • Q.パスワードを忘れてログインできません。

    A.パスワードをお忘れの場合は、こちらよりパスワードを再設定してください。

  • Q.メールアドレスを変更したため、登録時のメールアドレスを使用することができません。また、パスワードも忘れてしまい、ログインできません。

    A.ご登録情報を変更されずに、パスワードをお忘れになってしまった場合は、大変申し訳ございませんが、原則ご利用いただくことができません。
    ただし、ご本人確認ができればサポートができる場合がございます。
    ご希望の際は、こちらまでご連絡ください。

  • Q.アカウントロックで、ログインができません。

    A.誤ったパスワードを5回繰り返すとアカウントにロックがかかり、ログインできなくなります。ロックを解除するためにはこちらよりパスワードを再設定してください。

  • Q.登録確認メールが届きません。

    A.ご登録から5分を経過しても登録確認メールが届かない場合には、ご利用のメールセキュリティ設定にてメールがはじかれた可能性がございます。大変お手数ですが、「@dear-guest.com」のドメインからのメールが受信ができるように設定していただいてから、再度お試しください。

  • Q.Dearからのお知らせメールを停止したい。

    A.Dearからのお知らせメールは、アカウント設定画面にて「Dearからのお知らせ」をOFFにすることで配信停止できます。
    ただし、配信停止した場合も特に重要なお知らせは配信させていただく場合がございます。

  • Q.退会手続きをしたい。

    A.こちらの退会ページよりお手続きをお願いいたします。
    ログインしていない場合は、ログイン後、上記ページにアクセスください。

    ※退会するとゲストデータも削除されますので、ご入用の方はゲストデータをダウンロードしてから退会してください。

その他

  • Q.アプリで登録したIDでWEB版にもアクセスできますか?

    A.アプリとWEB版は同じIDでアクセスしていただけます。

  • Q.結婚式場で、DearのWEB招待状を導入したい。ブライダル事業者向け法人販売プランはありますか?

    A.ブライダル事業者様向けにDearの特別プランをご用意しております。下記内容をご記入の上、お問い合わせフォームよりご相談をお願いいたします。

    ①会社名(会場名)
    ②お名前
    ③電話番号
    ④ご要望

  • Q.結婚式以外の用途でWEB招待状を利用したいのですが。

    A.「WEB招待状 Dear」は結婚式専用のWEB招待状サービスです。
    結婚式以外の用途でのご利用されたい方は、設立記念パーティーやコレクション、セミナーなどのビジネスシーンを中心にご利用いただける「デジタル招待状 Yobunara(ヨブナラ)」をご覧ください。