

Gift2018.6.25
ゲストも新郎新婦も嬉しい、話題の「引き出物宅配」を徹底検証!
結婚式に来てもらったゲストにお礼の気持ちを込めて渡す引き出物。気持ちは嬉しいけれど、持ち帰るのが大変と思ったことはありませんか?そんな悩みを解消してくれる、人気急上昇中の「引き出物宅配」をご紹介します。
引き出物宅配って何?
ゲストに喜んでもらうために、気持ちを込めて選んだ引き出物。でも、それがゲストの負担になっているとしたら? 重たい引き出物を家まで持って帰るのも一苦労、ましてやそれを持って、二次会に参加するとなると、ゲストに申し訳ない気分になりますよね。そこで最近注目されているのが「引き出物宅配」。好きな引き出物を、ゲストの自宅に直送してくれるサービスです。ゲストが手ぶらで帰れるのはもちろん、専用の可愛いボックスがあったり、コストをおさえることができたりと、さまざまなメリットがあることから、人気急上昇のサービスです。専門業者も増えているので、まずはチェックを♪
知っておきたい引き出物宅配のメリット&デメリット
引き出物宅配には、ゲストが手ぶらで帰れること以外にも、たくさんのメリットが!
《メリット》
◆引き出物の贈り分けができる
・親戚や上司、友達など、それぞれの年齢や個性にあった引き出物を贈ることができる。
・中身が違うこと、大きさが違うことを気にしなくていい。
◆引き出物の選択肢が広がる
・ゲストが持って帰る必要がないので、重さや、壊れやすさなどを気にせず好きなものを選べる。
◆コスト削減
・持ち込み料がかからない。
・送料無料のサービスを使えばさらに費用削減。
・式場よりも引き出物を安く準備できる。
このように、ゲストだけでなく、新郎と新婦にとっても嬉しいことがいっぱいあるのが「引き出物宅配」の特徴。ただし、以下のようなデメリットがあることも忘れずに。
《デメリット》
◆住所録の作成が面倒
・サービスによっては、住所録のフォーマットが決まっていて、入力が面倒な場合も。
◆お知らせカードのセッティング
・披露宴の席に、「引き出物は後日宅配になる」という案内カードを置く必要がある。業者によっては、サービスでカードを作成してくれるところもあるので、あとは式当日に、それをゲストの座席に置くだけ。
◆受け取りに時間がかかる
・日中不在がちなゲストは、宅配をすぐに受け取れない。
《メリット》
◆引き出物の贈り分けができる
・親戚や上司、友達など、それぞれの年齢や個性にあった引き出物を贈ることができる。
・中身が違うこと、大きさが違うことを気にしなくていい。
◆引き出物の選択肢が広がる
・ゲストが持って帰る必要がないので、重さや、壊れやすさなどを気にせず好きなものを選べる。
◆コスト削減
・持ち込み料がかからない。
・送料無料のサービスを使えばさらに費用削減。
・式場よりも引き出物を安く準備できる。
このように、ゲストだけでなく、新郎と新婦にとっても嬉しいことがいっぱいあるのが「引き出物宅配」の特徴。ただし、以下のようなデメリットがあることも忘れずに。
《デメリット》
◆住所録の作成が面倒
・サービスによっては、住所録のフォーマットが決まっていて、入力が面倒な場合も。
◆お知らせカードのセッティング
・披露宴の席に、「引き出物は後日宅配になる」という案内カードを置く必要がある。業者によっては、サービスでカードを作成してくれるところもあるので、あとは式当日に、それをゲストの座席に置くだけ。
◆受け取りに時間がかかる
・日中不在がちなゲストは、宅配をすぐに受け取れない。
引き出物宅配を送るタイミングは? 案内カードって?
引き出物は家に帰って開けるのも楽しみのひとつ。結婚式の当日の遅い時間に到着するように指定するカップルもいるようですが、ゲストによっては帰宅時間が遅くなり受け取れない場合も。土曜日に結婚式を挙げる場合は、翌日の日曜日。あるいは、直近の休日や、縁起にこだわるカップルは大安を指定するのもおすすめ。
披露宴の席に置く案内カードは、引き出物宅配の業者が準備してくれる場合もありますが、自分たちで可愛いカードを作るカップルも。内容は、結婚式に出席してくれたことへのお礼の一言の後に以下のような文章を。
******************
引き出物はお荷物にならないよう
○月○日頃 宅配にてご自宅にお届けいたします
******************
式場によっては、新郎新婦が自分たちでカードを置かなければいけない場合もあるので、事前の確認を忘れずに。
また、引き出物の袋には、披露宴で配られた座席表などのペーパーアイテムや、プチギフトを持ち帰るといった役割も。当日、引き出物を渡さない代わりに、こうしたアイテムを持ち帰るための可愛いプチ紙袋やミニトートなどを準備する、といった心配りをすると喜ばれます。
披露宴の席に置く案内カードは、引き出物宅配の業者が準備してくれる場合もありますが、自分たちで可愛いカードを作るカップルも。内容は、結婚式に出席してくれたことへのお礼の一言の後に以下のような文章を。
******************
引き出物はお荷物にならないよう
○月○日頃 宅配にてご自宅にお届けいたします
******************
式場によっては、新郎新婦が自分たちでカードを置かなければいけない場合もあるので、事前の確認を忘れずに。
また、引き出物の袋には、披露宴で配られた座席表などのペーパーアイテムや、プチギフトを持ち帰るといった役割も。当日、引き出物を渡さない代わりに、こうしたアイテムを持ち帰るための可愛いプチ紙袋やミニトートなどを準備する、といった心配りをすると喜ばれます。
宅配にぴったりのオススメ引き出物
◆食品
かわいい瓶詰めのジャムやオリーブオイルなど。年配のゲストにはお米も人気。
◆タオルセット
使い心地のいい上質なタオルは誰にでも喜ばれます。
◆食器・調理器具
料理好きのゲストには自分ではなかなか買わないブランドものの食器や、人気のホーロー鍋なども。
◆コスメや洗剤
おしゃれなオーガニック系の洗剤や化粧品も人気。
かわいい瓶詰めのジャムやオリーブオイルなど。年配のゲストにはお米も人気。
◆タオルセット
使い心地のいい上質なタオルは誰にでも喜ばれます。
◆食器・調理器具
料理好きのゲストには自分ではなかなか買わないブランドものの食器や、人気のホーロー鍋なども。
◆コスメや洗剤
おしゃれなオーガニック系の洗剤や化粧品も人気。
ゲストにも新郎&新婦にも嬉しい引き出物でハッピーなウェディングを!
今までの引き出物は、予算やもらう人の好み、持ち運びしやすいサイズなど、制限がたくさん。でも、引き出物宅配にすればゲストの負担も減り、商品選択の幅も広がります。ゲストにも、新郎&新婦にも嬉しい引き出物宅配を利用して、ワンランク上のウェディングを♡