イメージ画像

使い方ガイド

かんたん5STEP Dearの基本操作 かんたん5STEP Dearの基本操作

カバーエリア設定のコツ - 使い方ガイド

招待状を開いた時に一番最初に大きく見えるのが「カバーエリア」。結婚式のコンセプトやおふたりらしい招待状を作るためにも、こだわって設定したいところ。

カバーエリアは「写真」・「動画」のいずれかを設定可能。新規招待状作成時には初期素材が設定されていますが、自分のお好きな写真や動画に自由に変更ができます。前撮り写真や思い出の写真を設定したり、結婚式の準備風景を撮影したムービーを設定したり、是非おふたりの好きな素材を設定してみてください。自分たちの写真を設定するのが恥ずかしい…という方は、フリーフォト集「Dearフォト」をご利用ください。おしゃれな画像を100枚以上ご用意しているので、あなたの招待状イメージに合う写真が見つかるはず。

●「画像」を設定する時のコツ3

  1. 一番最初に見てほしい写真は「一番最初」に登録する

    写真は3枚まで登録できます。設定順(スマートフォンは左・真ん中・右、PCは上・真ん中・下)に表示が切り替わるため、表示したい順番で画像を登録してください。

  2. 見せたい部分を画像中央に

    デザインテンプレートによっては画像の端が見えなくなってしまうことがあります。見せたい部分が画像中央にくるように調整してください。

  3. スマートフォン用画像・PC用画像を設定する

    どのデバイスで見ても美しく表示されるように、DearのWEB招待状のカバーエリアはスマートフォン用/PC用の2種類の画像が設定できるようになっています。スマートフォンで見た際は縦長画像(サイズ:828x1192px)、PCで見た際は横長画像(サイズ:1920x900px)が表示されます。ぜひ両方設定をして、お手持ちのスマートフォン、PCで確認してみてください。
    ※小さめの画像は引き伸ばされる可能性がございます。ご注意ください。

●「動画」を設定する時のコツ3

  1. 「16:9」比率で

    動画推奨サイズは「16:9」の比率です。正方形など他比率の動画もアップロード可能ですが、余白が出てしまいますのでご注意ください。

  2. 長さは「30秒~1分程度」がオススメ

    招待状の顔となる動画は、ゲストの方にもうちょっと見たいなと思わせる程度の長さ 30秒~1分程度がオススメです。音無し形式で動画が流れますので、音ありきの動画は設定しないようご注意ください。

  3. 結婚式のチラ見せを!

    どんな動画を設定しようと悩んだら、結婚式の準備風景や前撮りムービーを設定してみて。結婚式のチラ見せができ、ゲストの気持ちを高めることができますよ。写真をスライドショー動画にするのもオススメです。

    ※ 無料お試し版では動画の設定・プレビューはできますが公開はできません。公開する場合は有料プランの購入をご検討ください。

簡単5STEP!Dearの基本操作 - 使い方ガイド スマート受付 ご利用の流れ スマート受付 ご利用の流れ ~受付係になる方~ スマート受付の便利機能